小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

勇者ああああ

INDEX|1ページ/3ページ|

次のページ
 
   勇者ああああ

俺の名前はああああ。変な名前と言ったヤツは前に出ろ。
名付け親のことは知らない。気がついたら、こんな名前をつけられていた。
一緒に旅をしている仲間はいいいいとううううとええええの合計4人。王様から悪い魔王を倒すように言われたから、旅をしている。
最初の旅は町のやや外側、野生の魔物がいる区間をひたすら走らされた挙げ句、何百という数の魔物の命を奪うというものだった。中には悪さをしない穏やかな魔物まで狩る時もあった。青くてプニプニしてるヤツを倒すのが一番心苦しかった。
1ヶ月ほど、走らされたあと、隣町に行くことになった。
故郷では武器屋とか防具屋がない。素手であんなヤツらの相手をさせられていたわけだ。

隣町では、武器も防具も売っている。銅の剣という、切れ味が怪しいものが果たして武器と言えるのかね?
防具に至っては旅人の服。鎧すら無いっていうのか?ただの服屋じゃないか。
鎧は見るからに暑そうだから、別にいい。カブトや盾も荷物になってイヤだ。
とりあえず、王様からプレゼントされた、高級なヒノキの棒キレよりマシな銅の剣を使うとしよう。
いいいいとううううは魔法系なので、杖を買うことにした。
切った張ったしないクセに武器なんていらないじゃんか。
ええええは格闘家だから、べつにいいだろう。もちろん、裸で。パンツだけは許してやるか。
隣町では、最近畑泥棒が現れるらしい。どうやらこの問題を片付けなければ、次に進めないらしい。なにが勇者だ。俺は単なるああああだ。
…でも、無視したら大人の事情でよくないんだろうな。空気を読むってやつか。ともかく、泥棒問題解決に動くとしよう。

泥棒が現れるのは夜間。早速徹夜だよ。やだなぁ…。やる気無いわ…。
すると、果たして泥棒が現れた。なかなかガタイのいい魔物だ。俺達と目が合うと、案の定襲ってきた。このタイミングで画面が真っ暗になって戦闘画面とやらになるんだろうな。
さて、火の粉はふるわねばならない。と、すでにええええが殴りつけている。なかなかの猛攻だ。だが、いいいいが放った火の魔法はええええごと魔物を飲み込んだ。
「ぬわーーーっ!」
大きな魔物と人一人を簡単に飲み込むような魔法が最初っから使えるのは、大人の事情ってやつだ。
丸焼きの魔物と人のできあがりだ。丸焼きになった人は教会で金を払えば生き返るらしい。とりあえず、パンツだけは履かせておこう。お見苦しいところを見せてすんません。
だが、泥棒はこの魔物だけじゃなかったようだ。べつにも魔物が畑を荒らしている。ううううが殴りつけて、一方的に押している。僧侶って、以外と強いんだな…。
こうして、魔物退治は終了した。隣町には平和が戻るだろう。俺達は次にトーキョー地方の3丁目に向かった。

道中でいいいいが疲れたと言って何度も休憩したり、魔物が襲ってきたりした。
途中でええええといいいいが倒れたが、3丁目までたどり着いて、早速教会に行った。
髪の薄い神父が変な音楽を奏でると、棺桶から、いいいいとええええがムックリと姿を現した。
「ええええ!あのときなぜ私ごと投げ飛ばしたんだ!?そのせいで死んでしまったではないか!」
いいいいが凄みを利かせる。
「隣町のお返しだ。文句を言うな。」
ええええの反応はあまり大人気ない…。
「唯一2回死んだ男、ええええ。だっせーの!」
断っておくが、いいいいの年齢は33だ。
3丁目に入ると、早速イベントが待っていた。
織田商会という悪質な起業が、町の支配に乗り出してるらしい。町の中を低速の車で練り歩いているらしい。車には、『トーキョー維新青年会』とか、『世界平和党』などのペイントが施されている。なんか、いろいろご苦労さんってところだ。
先にコイツらから片付けることにした。
ううううが、車に蹴りを入れると、バンパーがボコボコになった。中からは、スキンヘッドやいかついのがわらわら出てくる。
気がついたら、4人で50人も相手にしてしまった。
ううううが適所で回復呪文を唱えてくれたのは、今回の勝利に大いに貢献した。
一番倒した数が多いのはええええ。俺は時たま鼻をほじってた。
この足で織田商会に乗り込んだ。事務所内には数人の野郎が待機しているだけだった。
俺が軽くひねりあげて、3丁目の自警団に引き渡した。
これで3丁目に平和が戻った。
次に向かうのは4丁目だ。なぜか、隣町から3丁目に向かう時より、うろついてる魔物が強い。途中、ゲマとか名乗る…つかしゃべる魔物が襲ってきた。
ここで空気を読むとしたら、誰かが『ぬわーーーっ!』しなきゃならないのだろう。俺達は絶対に世界のルールになんか従いたくないから、全力で相手にした。
それでも、
「ホッホッホッ…」
と、笑いながら俺達4人と渡り合っていた。
結局、俺だけになってしまった。棺桶を3個も引きずって歩くのは苦労した。
特にロープを腹に巻いて走り込みでもすれば、いいトレーニングになるだろう。
雑魚はひとまず無視して一目散に4丁目に入った。
教会で変な音楽とともに3人を生き返らせたあと、俺達は4丁目を取り囲むようにひたすら走らされた。
好きでやってるわけじゃない。画面の向こうのヤツが多分犯人だ。
4丁目では、お化けが出るという話題で持ちきりだった。唯一お化けの話をしなかったのは、町の入り口にいた、オバサンだけだ。
「4丁目にようこそ。」
だとさ。つまらん。
今回も、このお化けとやらをなんとかしないと先に進ませてくれないんだろう。
俺達の目的って一体なんなんだ?水戸○門かよ…。
お化けは町外れの洞窟にいるらしい。俺達はその洞窟に向かった。
中はやや暗い。いいいいが得意げに手のひらから火を出して明かりにしている。ドヤ顔だ。腹が立つ。俺は手のひらに光のボールを作り上げた。
いいいいのドヤ顔が、青ざめた。ざまぁねえや。
吸血コウモリが大群で襲ってきた。ええええが体さばきでコウモリを振り払って行く。
やっぱりドヤ顔をしている。俺は剣で確実に仕留めていった。結局打ち取った数は俺の方が圧倒的に多く、ええええのドヤ顔は青ざめた。
ううううの治療を受けながら、なんとか洞窟の奥までたどり着いた。奥にいたのは見上げるほどの巨大な魔物だった。ズウタイのわりに素早く、ええええの打撃を受け付けていない。
俺の剣も、とうの昔にボロボロで破壊力がない。
いいいいはエネルギー切れ。
ううううの怪力もヤツと互角程度。ううううは怪力だけで、武道の心得があるわけじゃない。俺達は初めて全滅してしまった。

気がついたら俺は、王様のいる、トーキョー1丁目の城だった。他の3人は棺桶になっている。
「おお、ああああよ。死んでしまうとは情けない。レベルを上げて…くどくど」
軽く3時間ほど説教をくらった。ラスボス倒したあと、コイツを倒してやろうかと、本気で考えた。
3人を生き返らせたあと、ううううの瞬間移動の呪文で、4丁目に来た。5時間ほどノンストップで走らされた。途中に倒した敵の数は500体を越えた。さらに、4丁目の武器屋で、新しいはがねのつるぎを買い、ええええにはメリケンサックを買い与えた。
また、例の洞窟に入った。

今度は回復呪文を一度も使わずに奥までたどり着いた。
作品名:勇者ああああ 作家名:peacementhol