二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

Ecarlate

INDEX|2ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

#un



 ―――その名を少年が知ったのは、本当に偶然の事だった。

「…『怪人エカルラート』…?」
 地方の図書館で、司書に禁退出書架から目当ての文献を探してもらっている間、手持ち無沙汰のエドワードは、地方紙の縮刷版を流し見ていた。小部数の地方新聞は、大部数のそれに比べて比較的珍妙な記事にお目にかかる率が高く、探し物は別としても、単純に読物として面白い場合があるので、地方に行くと彼は好んでそういった新聞に目を通すようにしていた。そして彼は読書量に比例してそのスピードも驚くべき速さを誇っていたから、現在の分はすぐに読み終わり、過去分へと手を伸ばすのもすぐであった。加えて、その時彼が手に取った地方紙はあまり頁数が多くなく、また、司書が文献を探す手間も予想以上にかかっていたから時間もあったのだ。
 そうして、彼の目に留まったのがその名前。
 エカルラート。
「………」
 それはエドワードにとって、耳に馴染みのない言葉だった。すぐに辞書を持ってきて(図書館の良いところはとにかく本に不自由しないことである。当たり前の話だが)調べてみたところ、それは色の名前なのだとわかった。
 やや黄みのある鮮やかな赤、古くは高貴な色ともされた色。スカーレット。その、違う言語での呼び名が「エカルラート」らしい。
 その色を名に冠する「怪人」が、一時期、中央から東部にかけて出没し、度々誘拐を働いたのだという。エドワードがたまたま目を留めた記事もまた、「怪人現る!」というものだった。
 軽く読み進めてみると、怪人という呼び名に反し、どうもこの人物が随分と当時の市民に支持されていた事がわかる。はっきりと書かれているわけではないが、…そういったことは、文面から何となく読み取れる物である。ましてエドワードほどに文章というものに慣れ親しんでいれば。
「……他にも記事あんのかな」
 興味を惹かれ、彼は「エカルラート」についての他の記事を探してみる。そしてわかったのは、次のような事だった。
 ひとつ。エカルラートが現れ、何件かの誘拐事件を起こしたのは、今からおよそ十四年前の春から秋にかけての約半年間であり、それ以前にも以降にも出没した記録はない。
 ひとつ。エカルラートが誘拐するのは、決まって、恋愛がらみの悩みを抱える者。…これがいまいち良くわからなかったのだが、ニ、三の具体例から判断するに、…たとえば意に染まぬ結婚を迫られた令嬢、たとえば身分違いの恋の結果駆け落ちを考えたという二人を二人とも、たとえば亡父の上官に妾にされそうになった未亡人―――といった具合で、恋の悩みというよりは、恋愛がらみの障害といった方が良いのかもしれない。概ね彼は弱者を攫うことでそれらの障害を「なかったこと」にしてしまうようで、そしてそれが、「弱者を」助けるものであったことから、市民の支持を得られた物らしい。
 そして、もうひとつ。
 「エカルラート」の名の由来となったのは、彼―――彼が、赤い手袋と仮面をつけていたから、だという。他は頭から爪先まで黒尽くめの、背の高い若い男だったのだというが、…結局捕まらなかった上に半年で姿を消してしまったため、未だにそれは謎となっていた。  
エドワードの興味を俄然引いたのはその先だった。エカルラートは魔法使いだ、という当時の文があって、それはないだろうと思ったのだが、やはり当時の世論もそれには賛否両論だったらしく―――あれは錬金術師に違いない、という意見が投書されていたのだ。
「…ううん、…けど」
 エカルラートが当局に捕まらなかったのは、彼が「不思議な力」を発揮して追っ手の憲兵達を煙に巻き続けたからなのだが、その中にはどう考えても錬金術としか思えないものもあった。だが、錬成陣を描くという、錬金術師として最も根源的な作業が、彼の行動からは読み取れなかった。既に体のどこかに錬成陣を描くことで錬成速度の短縮を図っていたのかもしれないが、それにしては、錬成の効果が限定されていないのも妙だった。エドワードやイズミのようにもしも手を合わせるだけで錬成が可能だというならいざ知らず、そうでないのなら、やはり得意とする錬成の陣をどこか、一番可能性が高いのは手だろうが、そういった部位に描く、または刻印することで一気に錬成を計るのが時間も短く効果も一気に出るだろう。しかし、エカルラートの「錬成」(仮に)の発動は一定ではない。さほど多くもない事件の中で、似通った錬成を行っていることが一度もないのだ。およそ普通では考えの及ばない技術を用いていることは間違いない。手を合わせて錬成するのであれば、逆にそれが特徴として描かれるだろうし、エドワードが国家試験を受けた時にも何らかの関係を怪しまれたかもしれない。しかしそうではない。ゆえに、エドワードは、これは自分とは違うと結論付けた。
 …とはいえなんにせよ、目的とは重ならないが、興味深い人物であるには違いない。十四年前というとまだエドワードは物心もつかない頃だったろうから今まで知らなかったのだろうが、…面白い人間もいたものだな、とその時エドワードは思ったのだった。

 次に、その名を耳にするまでは、エドワードはその程度にしか考えていなかったのである。



 殊勝にも「後見人」様にこの数ヶ月どこで何してましたよという報告(資格を持つとはいえ未成年には違いないエドワードの処遇については、実際軍でも持て余し気味なところがあるらしく、とりあえずはそれなりに厳重な監督が必要ということで、拾ってきたロイを監督に据えそのおおよその動向を直轄府へ報告するように、と取り決められていた)をしに行ったところ、ちょうどいいタイミングで彼は席を外していた。
 なんだ便所か?と大きな声で呟いて、少年は大人達にささやかな微笑を贈られた。
 そうなってしまえば暇もいいところで、エドワードはとりあえず資料室へと足を向けた。そしていつものようについつい―――彼には活字中毒の気があった―――見入っていると、死角になる場所にうずくまる小さな物体(エドワード)には気付かなかったのか、どうも声を潜めて内緒話をしている風の二人組が資料室へ入ってきた。
 普段のエドワードであれば、そんな話し声に意識を持っていかれることはなかっただろう。だがその時に限り、彼の意識は不意に声の主へと向けられた。いや。その会話に混ざった単語にこそ。無論、目を通していたのが、意識を簡単に奪うような専門の書籍ではなかったことも多少は影響しているのだろうが。
 そしてエドワードが常の彼ではなかったとするなら、入ってきたその二人組もまたそうだった。
 普段の彼らであれば、いくら小さいとはいえ、誰かがいる気配に気付かないことはなかったであろうからだ。
「…しかし、あれは」
 知っている声が渋る様子に、エドワードはふいと顔を上げた。
 そして。
 聞こえてきたのだ。
「…『エカルラート』が必要なんだ」

 え、と金色の目が見開かれる。

「…エカルラート…?」
 そしてこぼれた呟きで、はっとしてその二人の、黒い頭をした男達が少年を振り返る。正確には、エドワードが座り込んでいた部屋の隅を。
作品名:Ecarlate 作家名:スサ