二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

局地的視界濾過装置

INDEX|1ページ/4ページ|

次のページ
 
『局地的視界濾過装置』






七代千馗という男の顔をとてもきれいだと、とても好きだと、眼にするたびに思う。



鴉羽神社母屋の一室。
足の低い机の上には、様々な本が広げられている。
雉明零はふと、その中の一冊を手に取ってみた。それは教科書、と呼ばれる類の書籍である。

「興味ある?」

数頁捲ったところで襖の方向から声がかかる。七代千馗である。
席を外したのはどうやら飲みものを取りに行く為だったらしく、左手のマグカップから真新しい湯気が立ち上っていた。中身は、珈琲のようだ。漂う芳香について雉明がそう考えているうちに、七代は常のようにあまり音をたてない猫のような足取りで畳の上を渡り、先刻までと同じように机の前へ腰を下ろした。

「多めに入れてきたから飲んでいいよ、珈琲で良ければだけど」
「、有難う」
「いいえ」

珈琲が特別好きなわけではないのだが学校に居る時には飲む事が出来ないので、帰ると何となく飲みたくなるのだと。先日笑ってそう言った七代の声が雉明の中で再生された。
壇燈治が苦手なのだそうだ。
七代は壇燈治についてよく馬鹿だとか粗野だとか呆れた風に評しているのだが、それでもやはり仲が良いのだと雉明は思う。壇の為に珈琲を飲まないというのだから。そもそもそうでなくとも七代がそういった言葉を使う事自体がすでに親密である証拠なのだ。
対等に気兼ねなく結ばれる彼らの間柄が雉明にとっては少し、羨ましい。七代は雉明にとても、やさしいので。その事を不満になど思う筈はないのだが。
相変わらず七代の傍らに居ると多くを望み過ぎる、その事について内心嘆息しながら雉明は白いカップを見詰めた。たゆたう焦茶色は確かにたっぷり注がれているようだ。

「教科書、おもしろい? 別に見てても構わないよ」

一旦机の上に返したのだが見ても良い、というので、雉明は再び教科書を手に取った。図書館に置いてあるような本とは少し違う。

「……学校の授業、で使う、本なのだろう?」

訊ねると。七代はこぼさぬように注意しながら珈琲をひとくち啜り、それから頷いてみせる。

「そう。その本の内容に沿って先生が教壇の前で色々教えてくれるわけ。黒板に書いて説明したりしてな。それを生徒たちはノートに取ったり、時々ちゃんと聞いてたかどうか先生から質問されたり……、ま、授業中はほとんど夢の中ってやつも居るけどな?」

そう言いながら七代は笑った。その表情を見ればそれが一体誰なのかなど、すぐに判る。

「……しかし、試験があるだろう? 一定以上の点数を取らなければならないと聞いたのだが、壇は大丈夫なんだろうか?」
「大丈夫じゃないから、テスト前には俺がうんざりするんじゃない。教えてくれって頼んでくるならまだいいけどさ、あいつ自身は頼みもしねえんだよ。本人に覚悟が出来てんだからもういいだろって思うのに、周りがなんでか俺に言うんだよなあ……とにかく教えてやってくれ、ってさ」

お陰で試験前は壇の世話で本当に疲れる。言って、七代はまた笑った。雉明に向けるその笑みがやわらかいので、雉明の口許にもつられて微笑が浮かぶ。

「みな、壇を心配しているんだろうな」
「なら自分が教えてやりゃいいのにっていつも思うよ」
「それは、きみの成績が良い所為だろう。きみと壇は、親しいし」
「どうだかな。そう言って俺に厄介事を押し付けようとしてるだけのような気もすんだけどね」

伸びをしながら長く息を吐く。七代の横顔をひとつ眺め、雉明は再び教科書に視線を落とした。
学校生活について、七代から話を聞くのは楽しい。楽しいのだが。
楽しい事が少し、つらくなる時があるのもまた事実である。つらいと感じる己の胸郭を雉明はただただ観察するように見詰めていた。
つらいのは、自分が鴉乃杜学園の生徒では無い事。彼の所属するその場所に己が入れない事。彼の傍に居れない事。その距離に感傷的な意味を勝手に感じてしまう事。
つまり。また、多くを望み過ぎているという事なのだろう。
本当は此処にこうして居られる、それだけで雉明にとってはとてつもない奇跡であり、たとえようもない幸福である筈だったというのに。

「…………授業、」

唇からこぼれたその言は、抱き過ぎて溢れ出した希望の破片だったかも知れない。

「授業というのは…………、どんな、ものなのだろう、な」

学生たちが軒並嫌うという、勉強をする為の時間。こっそりと屋上を訊ねた際、窓越しに眺めた事だけはあった。けれど雉明がそれを体験する事は、ないのだろう。
こぼれた声音は平坦だった筈なのに、七代はまるで雉明の胸に在るものを全て知り得たような顔をして、黒い色の眼をゆるりと細めた。
そんな顔をして欲しかったわけではない。そんな顔をして欲しくて言ったわけではなかったのに。
自分の好きな造作がかなしい色に象られるのは、好きであるがゆえに、とても喜ばしくない事だ。

「じゃあさ、」

慌てて雉明が言葉を注ぎ足そうとしたところに、七代の声が被せられる。
見れば、先刻の色などもうすでに何処にもなくきれいに霧散していて。代わりに今其処に見えるのは、ひどく温度差の違う色。雉明はその差に瞬間ついていけず、やや己の眼を疑ってしまった。

「今から俺が授業、やったげるから」
「……、え?」
「雉明が生徒で、俺がセンセイ。まあ本職の朝子センセイには勿論かなわないけどさ、ひとにもの教えるの割とうまいんだぜ俺」

壇の赤点回避してやってんだから。そう言って七代は得意そうな顔をしてみせた。

「きみが、…………せんせいを?」
「そう」
「俺に?」
「そう。だから質問とか何かある時はセンセイって呼ぶように。な? それとも、教えてもらうんならやっぱり朝子センセイのがいい?」

七代の黒い眼が少しだけ近付き、瞠られた雉明の虹彩を覗き込む。
その視線に晒されながら、七代の言へ雉明は苦笑するしかなかった。そう問われれば此方がどう返すかなど恐らく彼には充分判っているのだろうに。

「……きみは、おれがどう答えるのか、判っているんだろう?」

訊ねてみれば。七代の眼が笑みに細められた。
眼の前で己に向けて七代が笑うと、痺れにも似た疼痛が胸からじわりと広がり、僅かな熱をもって脈が早くなる。雉明の掌が意識外のところで己の胸を押さえた。

「それを、ちゃんと雉明の声で聞くのがいいんじゃない」

そう言って可笑しそうに笑う。
波のような疼痛が新しく沸いたのを胸に感じながら雉明は思う、七代は自身の一挙手一投足がどれほど此方に影響をもたらすのかという事を正しく理解しているのだろうかと。
いつも素知らぬ振りに見えるのだが、存外それも判っているのかも知れない。雉明が何と答えるのか、その言葉を知っていて、それでも訊ねようとするのだから。



七代は、手許に畳んであった眼鏡をするりとかけて、広げた教科書を眺め遣る。

「うーん、どの教科にしようかね。俺は何でもいいんだけど」

くすんだ鉛色の銀縁の眼鏡。それは勿論、七代本人のものである。
作品名:局地的視界濾過装置 作家名:あや