共に眠る
1918年11月 WW1敗北。ドイツ革命により帝政が廃止。皇帝の退位により王国の滅亡。
1919年 政治体制はヴァイマル共和政となり、プロイセン州という形で残る。
1939年9月 WW2勃発。プロイセン州及びプロイセン州首相の地位と権限は、ナチス党の地方組織であった大管区と大管区指導者に取って代わられ、有名無実化となっていく。
1945年5月 WW2敗北。
1947年2月25日 プロイセン王国解体指令。旧プロイセン王国地域の大部分はソ連・ポーランド両国に割譲。
1949年 イデオロギー対立による冷戦の開始。東西の分断。
1961年8月13日 ベルリンの壁、建設開始。
「軍国主義の象徴なんて言われるのは俺だけで十分なんだがなぁ」
ポツダムにある教会の前にプロイセンは佇み、暗い空を見上げていた。その唇から乾いた笑いが澪れ落ちる。
「さすがの俺様も、親父とオットーまで否定されると堪えるぜ…」
しばらく、ぼんやりと、そのままで空を見つめていた。雲に覆われた暗い夜の空。
風が吹く。夏にも関わらずその風は冷たく、思わず首を竦めた。
「…らしくもねぇか」
ふぅっと溜め息を漏らし、それから、ぼりぼりと首の後ろ掻く。無意識の内に、唇の端に自嘲じみた笑みを浮かべていた。
プロイセンは、来た道を戻る様に、ゆっくりと街道を歩き始める。
電圧の問題か気分から来るものか、街そのものが薄暗く見えた。
あの日、国としての最後の死亡通告とも言える解体指令が出された時、僅かながらの怯えといえる感情は確かにあった。これで、消滅だろうか、と。
ドイツを支えてやると言いながら、統一を果たした時から半世紀も保たずしてドイツ帝国の分解、内部の王国の滅亡という道を辿った。あの時も、少なからず消滅というものを覚悟した。国としての力が完全にドイツに移行してしまう感覚が、自分でもはっきりと感じられたのだ。
もう支えてやるなど殊勝なことは言えなくなってしまったのだな、と理解した。
それでも、自身の存在が消えることはなかった。
それから、再び世界は大きな戦いへと突き進んだ。そして、同じ轍を踏むかのような敗戦。
敗戦国として選ばねばならなかった選択肢。出された王国の解体指令。ドイツを守る為に選んだ己の死。事実上、表舞台からの消滅。地図から消される国の名。悪しき軍事国家の名として残り続けるのみ。
すでに王国は滅亡の道を辿っており、今更の解体指令は口実にすぎないと分かっていた。あの時のドイツを守るためには必要なことだった。報復戦争を避けるためには。
それでも、解体指令という紙切れにも威力はあるだろうと思っていた。国家の体現、具現化という形をとる自分たちには。
しかし、やはり、この時も自身が消えるという気配は無かった。
何となくそんな気はしていたが、それでも、不思議な感じではある。
ベルリンという同じ心臓部を共有するためかとも考えたが、それ以上に思うところがあった。
おそらく、ドイツ諸国の統一という意識が芽生えた時からすでに、プロイセンという存在はドイツという国に飲み込まれていた。完全に吸収され、解け込んでいた。
歴代のプロイセン王たちが統一を叫びながら盟主としてドイツ皇帝に就くことを嫌悪していたのも、彼らが本能的にこの事実に気付いていたからなのだろう。しかし、今となっては、その事実がプロイセンをプロイセンの姿のままに生かし続ける力の源になっているように思えた。
きっと、間違いなく、今の己の存在は、ドイツの意志のみでここにある。
ドイツがプロイセンの存在を望む限り、消えることは叶わない。
嬉しいような侘びしいような、微妙な気分だ。
この存在が負担となるとき、ドイツは切り捨てる決断をしてくれれば良いが。
「無理だろうなぁ、あいつ妙なところで甘いし」
そういう顔には、微苦笑が浮かぶ。
つらつらとそんなことを考えながら道を歩いていた。気分は滅入る一方だ。
「あー、暗っ! 俺様ともあろうものが何、この暗さ!」
いきなりそんなことを大声で叫んでみる。
物陰に身を潜める秘密警察たちが一瞬、銃を構える体勢を取るが、プロイセンの姿を認めるとすぐに元の位置に戻っていった。
毎年、この日は朝から彷徨き回って夜中や明け方に帰宅する為、秘密警察にまですっかり顔パス状態だ。
どうやら、最初の頃に何度も連行されては上司連中を呼び出したせいか、今では秘密警察たちに何らかの通達が出されているようである。
「待ってろ俺様のビール! 今日は朝まで飲んでやるぜ!」
と、懲りずに叫んでから、プロイセンは足を早めて自宅を目指す。
やはり、こんな時は飲むに限る。飲むためには帰宅するしかない。
現在、この国は夜間の外出禁止令が出されていた。街には秘密警察の他にロシアの軍が監視に立つ。なので、民間向けに夜間に営業している酒屋があるわけもなかった。そして、こういう時の為に日頃から買い貯めしているビールが活躍するというわけだった。
ちなみに、買い貯めしているビールは、上司に黙って水面化で取り引きをしている西側から仕入れた上物だ。
早速、あのビールを飲む口実が出来たと、プロイセンの気分は簡単に浮上してくれた。
今は撤去されてしまっているが、かつてフリードリヒ二世の像が建っていたベルリンの目抜き通りが見える場所に、現在のプロイセンの住居はあった。掃除が面倒という理由でシンプルな家屋を選んでいる。
その自宅の玄関前に人影が蹲っているのが見えた。
「…んー? イタリアちゃんか!?」
街の雰囲気に似合わない脳天気な大声に、その人影がビクリと身を震わせ、それから恐る恐るという動きで顔を上げる。
「おお! やっぱりイタリアちゃんじゃねぇかよ!」
「プロイセーン! 遅いよ! この国、怖いよぉ。ここに来るまで何度も銃持った軍人に職質されたんだよぉ」
プロイセンの姿を認めたイタリアが大泣き状態で訴えってくる。久しぶりに見る可愛い姿にプロイセンの機嫌は最高潮に達したようだ。
「おー、悪りぃな。今はここ、ロシアの監視下にあっからなぁ。っつうか、そんなことより入ってくれよイタリアちゃん!」
鍵を開け、イタリアを自宅へと招き入れる。よほど、外で監視の目を注がれ続けていたことが堪えたのか、イタリアは家の中へと全力で駆け込み、ドアが閉まったことを確認すると、そのまま床に座り込んでしまった。
「ビールしかねぇけど、ビール飲むか?」
「うん。俺、ドイツんとこのビール好きだよ」
床に座り込むイタリアを気にした風もなく、プロイセンは冷蔵庫からビールを戸棚からグラスを取り出してテーブルに並べる。
「イタリアちゃん、ここ座れよ」
「ヴェ~」
そう言って立ち上がるも、イタリアは慎重な身動きで移動する。それを見つめ、プロイセンは一瞬首を傾げかけ、それから合点がいったように「あー」と声を上げた。
「ヴェ!?」
「盗聴とかなら心配いらねぇよ。初っ端に全部調べて取っ払ってっから」
「ヴェ…」
やっぱり、そういうのあったんだ、とイタリアの顔が語っていた。
プロイセンはビールをイタリアのグラスに注ぎながら、相変わらずの脳天気な声で訪ねる。
1919年 政治体制はヴァイマル共和政となり、プロイセン州という形で残る。
1939年9月 WW2勃発。プロイセン州及びプロイセン州首相の地位と権限は、ナチス党の地方組織であった大管区と大管区指導者に取って代わられ、有名無実化となっていく。
1945年5月 WW2敗北。
1947年2月25日 プロイセン王国解体指令。旧プロイセン王国地域の大部分はソ連・ポーランド両国に割譲。
1949年 イデオロギー対立による冷戦の開始。東西の分断。
1961年8月13日 ベルリンの壁、建設開始。
「軍国主義の象徴なんて言われるのは俺だけで十分なんだがなぁ」
ポツダムにある教会の前にプロイセンは佇み、暗い空を見上げていた。その唇から乾いた笑いが澪れ落ちる。
「さすがの俺様も、親父とオットーまで否定されると堪えるぜ…」
しばらく、ぼんやりと、そのままで空を見つめていた。雲に覆われた暗い夜の空。
風が吹く。夏にも関わらずその風は冷たく、思わず首を竦めた。
「…らしくもねぇか」
ふぅっと溜め息を漏らし、それから、ぼりぼりと首の後ろ掻く。無意識の内に、唇の端に自嘲じみた笑みを浮かべていた。
プロイセンは、来た道を戻る様に、ゆっくりと街道を歩き始める。
電圧の問題か気分から来るものか、街そのものが薄暗く見えた。
あの日、国としての最後の死亡通告とも言える解体指令が出された時、僅かながらの怯えといえる感情は確かにあった。これで、消滅だろうか、と。
ドイツを支えてやると言いながら、統一を果たした時から半世紀も保たずしてドイツ帝国の分解、内部の王国の滅亡という道を辿った。あの時も、少なからず消滅というものを覚悟した。国としての力が完全にドイツに移行してしまう感覚が、自分でもはっきりと感じられたのだ。
もう支えてやるなど殊勝なことは言えなくなってしまったのだな、と理解した。
それでも、自身の存在が消えることはなかった。
それから、再び世界は大きな戦いへと突き進んだ。そして、同じ轍を踏むかのような敗戦。
敗戦国として選ばねばならなかった選択肢。出された王国の解体指令。ドイツを守る為に選んだ己の死。事実上、表舞台からの消滅。地図から消される国の名。悪しき軍事国家の名として残り続けるのみ。
すでに王国は滅亡の道を辿っており、今更の解体指令は口実にすぎないと分かっていた。あの時のドイツを守るためには必要なことだった。報復戦争を避けるためには。
それでも、解体指令という紙切れにも威力はあるだろうと思っていた。国家の体現、具現化という形をとる自分たちには。
しかし、やはり、この時も自身が消えるという気配は無かった。
何となくそんな気はしていたが、それでも、不思議な感じではある。
ベルリンという同じ心臓部を共有するためかとも考えたが、それ以上に思うところがあった。
おそらく、ドイツ諸国の統一という意識が芽生えた時からすでに、プロイセンという存在はドイツという国に飲み込まれていた。完全に吸収され、解け込んでいた。
歴代のプロイセン王たちが統一を叫びながら盟主としてドイツ皇帝に就くことを嫌悪していたのも、彼らが本能的にこの事実に気付いていたからなのだろう。しかし、今となっては、その事実がプロイセンをプロイセンの姿のままに生かし続ける力の源になっているように思えた。
きっと、間違いなく、今の己の存在は、ドイツの意志のみでここにある。
ドイツがプロイセンの存在を望む限り、消えることは叶わない。
嬉しいような侘びしいような、微妙な気分だ。
この存在が負担となるとき、ドイツは切り捨てる決断をしてくれれば良いが。
「無理だろうなぁ、あいつ妙なところで甘いし」
そういう顔には、微苦笑が浮かぶ。
つらつらとそんなことを考えながら道を歩いていた。気分は滅入る一方だ。
「あー、暗っ! 俺様ともあろうものが何、この暗さ!」
いきなりそんなことを大声で叫んでみる。
物陰に身を潜める秘密警察たちが一瞬、銃を構える体勢を取るが、プロイセンの姿を認めるとすぐに元の位置に戻っていった。
毎年、この日は朝から彷徨き回って夜中や明け方に帰宅する為、秘密警察にまですっかり顔パス状態だ。
どうやら、最初の頃に何度も連行されては上司連中を呼び出したせいか、今では秘密警察たちに何らかの通達が出されているようである。
「待ってろ俺様のビール! 今日は朝まで飲んでやるぜ!」
と、懲りずに叫んでから、プロイセンは足を早めて自宅を目指す。
やはり、こんな時は飲むに限る。飲むためには帰宅するしかない。
現在、この国は夜間の外出禁止令が出されていた。街には秘密警察の他にロシアの軍が監視に立つ。なので、民間向けに夜間に営業している酒屋があるわけもなかった。そして、こういう時の為に日頃から買い貯めしているビールが活躍するというわけだった。
ちなみに、買い貯めしているビールは、上司に黙って水面化で取り引きをしている西側から仕入れた上物だ。
早速、あのビールを飲む口実が出来たと、プロイセンの気分は簡単に浮上してくれた。
今は撤去されてしまっているが、かつてフリードリヒ二世の像が建っていたベルリンの目抜き通りが見える場所に、現在のプロイセンの住居はあった。掃除が面倒という理由でシンプルな家屋を選んでいる。
その自宅の玄関前に人影が蹲っているのが見えた。
「…んー? イタリアちゃんか!?」
街の雰囲気に似合わない脳天気な大声に、その人影がビクリと身を震わせ、それから恐る恐るという動きで顔を上げる。
「おお! やっぱりイタリアちゃんじゃねぇかよ!」
「プロイセーン! 遅いよ! この国、怖いよぉ。ここに来るまで何度も銃持った軍人に職質されたんだよぉ」
プロイセンの姿を認めたイタリアが大泣き状態で訴えってくる。久しぶりに見る可愛い姿にプロイセンの機嫌は最高潮に達したようだ。
「おー、悪りぃな。今はここ、ロシアの監視下にあっからなぁ。っつうか、そんなことより入ってくれよイタリアちゃん!」
鍵を開け、イタリアを自宅へと招き入れる。よほど、外で監視の目を注がれ続けていたことが堪えたのか、イタリアは家の中へと全力で駆け込み、ドアが閉まったことを確認すると、そのまま床に座り込んでしまった。
「ビールしかねぇけど、ビール飲むか?」
「うん。俺、ドイツんとこのビール好きだよ」
床に座り込むイタリアを気にした風もなく、プロイセンは冷蔵庫からビールを戸棚からグラスを取り出してテーブルに並べる。
「イタリアちゃん、ここ座れよ」
「ヴェ~」
そう言って立ち上がるも、イタリアは慎重な身動きで移動する。それを見つめ、プロイセンは一瞬首を傾げかけ、それから合点がいったように「あー」と声を上げた。
「ヴェ!?」
「盗聴とかなら心配いらねぇよ。初っ端に全部調べて取っ払ってっから」
「ヴェ…」
やっぱり、そういうのあったんだ、とイタリアの顔が語っていた。
プロイセンはビールをイタリアのグラスに注ぎながら、相変わらずの脳天気な声で訪ねる。