とおくのきおく
日の出がわずかにすぎた。
だるい身体を無理やりに起こし、ぼんやりと明るい障子を睨む。四角い輪郭が、朝日に照らされてその輪郭を儚くしている。いつもの通りの朝の様子であるのに、ただ一つ、朝一番の煩わしい雀の声がなかった。障子の向こう側はひっそりと静まり返っている。うんともすんとも外の世界は言わない。不気味に思って、銀時は不精して布団から頭だけを覗かせると、手をのばして障子を開けた。眼前がきらきらと瞬いて、瞬間、その明るさに順応できない瞳はくらくらと頭痛を提供したが、次第に慣れた視界に広がったものは、一面の雪景色だった。寒さも底であるが、雪があるとそれは格別である。ああだりぃ、と思いつつも銀時はぬくもりの残る布団と、隣で眠る熱から、大層名残惜しく抜け出して、冷たい床張りの廊下を跳ねる様にして歩く。不運なことに、心底冷えた朝起きが辛い今日という日に限って、朝の当番であった。もっこりと膨らんだ綿入れに、マフラーをするも、容赦ない冷気が僅かな隙間すら突き刺すようにして、銀時の肌を襲った。さみぃさみぃと独りごとを言いながら、炊事場へ向かう。野郎同志が十数名、ひしめきあって過ごしているこの屋敷では、残念なことに某藩邸のようにまかないの要員はいない。全て自分たちでなんとかしなくてはいけないため、炊事洗濯は当番制となっていた。大概が女の仕事であったそれをいままでこなしたためしがなかったため、勝手が分からずしどろもどろとしている。それらを脇で見ながら、なんでも自分でしなければならなかった幼少の頃を、すこしは感謝した銀時である。
寒さに震えながら悴む手で、力強く米を洗うと、せっせと手際よくかまどに火をくべる。寒中朝餉に取り組むなど殊勝なことはせず、まずは温まってからだとかまどの前で地団太を踏みながら冷えた指先足先が温もるのを待った。ちらりと、横目で勝手口の向こう側で深深と降り積もる雪を垣間見て、ぶるりと身体が震えた。
(始末が面倒だな)
文句が出るばかりで、昔おぼえた雪の喜びは引っ込んでしまう。子どものころは雪というだけで無邪気に喜び、犬よりも庭を駆け巡って風邪を引くまで遊びまわったものだ。しかし、大人になると色々と経験を積む一方で、やらねばならぬ仕事も増える。それを担う身と成れば尚更で、雪かきやら屋敷周辺の整備やら色々と用事が浮かんでくるのであった。この悪条件で敵こそやってこないにせよ、普段にはない面倒な仕事が先行して素直に喜べないでいる。
「さっぶ!」
雪を目にしていよいよ我慢ならなくなった銀時は、今更のように叫んでますます火にあたる。鍋がごふごふと暖かい湯気を出して米を炊いている。湿気を帯びた室内はだんだんと暖かくなってきたが、底冷えの力が勝るのか、いまいち暖かさに欠けた。
「冷えるな、」
「あぁ!? ったりめぇ……って高杉!」
戸口に現われた高杉は、銀時よりは軽装で、しかし正絹の綿入れに珍しく足袋を履いてそれなりに防寒をほどこした装いであった。
「……んな寒そうな格好して、お腹の子に害が及ぶんですけどー」
「はぁ? てめぇいつ妊娠したんだよ、」
「ちげーよ。お前の腹に! 俺とのお子さんが! いるんですっ」
まったくコノヤローこれでも食らえ、とぶつくさつぶやくと銀時は自分のしていたマフラーを、高杉の首にぐるぐると巻きつけた。
「あんだよ、これ……」
「いいからしてろっつーの」
銀時のぬるい体温が乗り移ったマフラーを巻かれ、高杉はあからさまに嫌そうな顔をした。
「なんかお前の熱が気持ちわりぃ」
「え……ひどくないそれ」
そう言って、せっかく巻きつけたマフラーをほどくと、少し上にある銀時の首にそれを巻き返してしまった。が、一度それを巻き付けると、まだ余るそれで自分に首にマフラーをまきつけて、銀時の体に寄り添った。お、と反応をみせた銀時は何も言わずに綿入れの前をくつろげて、そこへ高杉をすっぽりおさめるとそのまま抱きしめた。銀時の体温と、綿入れにすっぽりと包まれた暖かさでぬくぬくと居心地がよさそうに、高杉はうっとりと目を閉じた。
「あのさ、」
「ん」
「ずっとこうしてたいんだけど、飯の準備があるから。……ちょっと待ってて、」
「ん」
折角のつながりのマフラーを外すと、土間に座って、先ほどとは違ってきぱきぱ働き始めた銀時の背中高杉はぼんやりと見つめていた。
味噌汁が煮立つころにはすっかり朝ごはんの支度ができあがっていた。しかし、いつもなら空腹に耐えかねて起きだした同志達がわらわらと集ってくるころであるのに、外野はいっこうに静かである。雪というものが一切の感覚を切ってしまっているのだろう、朝起きだすリズムをわずかに狂わせているようである。高杉はというと、待っているのが退屈だったのか、いつの間にか屋外に出て一人、雪遊びをしていた。人が来ないままでは準備もままならぬ、ましてやたたき起こして回るなどどこぞのヅラでもあるまいに、とせっかく仕上げた朝餉をそのままにして、銀時は戸外でしゃがんでいる高杉のもとへ行く。
再び、銀時の頭には幼かった記憶が掠めた。その頃の高杉は、家が家で、いつも上等な着物で厚着をして、藁沓にマフラーと防寒を欠かさなかったが、そのような動きにくい格好にもかかわらず、転げまわって雪遊びをしていた。今では落ち着いたとはいえ、雪が降ると気持ちが高揚するのだろう、いの一番に起き出して、こうしているのがその証拠である。しかしまさしく雪だるまのように着膨れしていたかつては違い、見ている側が思わず余計な世話をやいてやりたくなるほど薄着であるのは、違うところであった。
「なにしてんの、」
降り積もった雪にしゃがみこんで、なにやらせっせと作業をしている手元を覗き見る。
「トロイから一人遊び」
言いながら冷えた指先が銀時の頬をかすめると、ひゃ、と女のような情けない喘ぎが漏れて、からからと高杉を笑わせた。不意打ちを食らって、格好のつかない銀時は飛び跳ねてできた距離をぼりぼりと頭をかきつつつめる。再度視線を落とした高杉の手元には、ぽこぽこと雪うさぎとちいさな雪だるまが乱立していた。しかも、それを勝手口の戸口に並べていたのである。大の野郎がこんな小さな雪うさぎと雪だるまだって……!? と耐えがたい気持ちに口を手で覆う銀時の一方で、高杉はどこか満足した様に起き上がって、身体に積もった雪を振り払う。振り返ったついでに、銀時の顔へ雪を投げ付けてやった。
「……おま」
またしても不意打ちを受け、おまけに浮かれた酷い顔でそれを受けた銀時は、目の前で腹を抱えて楽しそうに笑う高杉を呆れたように見下した。たまに、このようにして変に子どものようにじゃれつく姿をみせるので、被害に遭う側としては困惑してしまう。どう取扱ったらいいものかと考えあぐねて、しかし銀時は結局面倒なのでそのままに放っておく。すると、相手にされないことにすねた高杉の悪戯は止むのであった。
「ぎんとき、」
だるい身体を無理やりに起こし、ぼんやりと明るい障子を睨む。四角い輪郭が、朝日に照らされてその輪郭を儚くしている。いつもの通りの朝の様子であるのに、ただ一つ、朝一番の煩わしい雀の声がなかった。障子の向こう側はひっそりと静まり返っている。うんともすんとも外の世界は言わない。不気味に思って、銀時は不精して布団から頭だけを覗かせると、手をのばして障子を開けた。眼前がきらきらと瞬いて、瞬間、その明るさに順応できない瞳はくらくらと頭痛を提供したが、次第に慣れた視界に広がったものは、一面の雪景色だった。寒さも底であるが、雪があるとそれは格別である。ああだりぃ、と思いつつも銀時はぬくもりの残る布団と、隣で眠る熱から、大層名残惜しく抜け出して、冷たい床張りの廊下を跳ねる様にして歩く。不運なことに、心底冷えた朝起きが辛い今日という日に限って、朝の当番であった。もっこりと膨らんだ綿入れに、マフラーをするも、容赦ない冷気が僅かな隙間すら突き刺すようにして、銀時の肌を襲った。さみぃさみぃと独りごとを言いながら、炊事場へ向かう。野郎同志が十数名、ひしめきあって過ごしているこの屋敷では、残念なことに某藩邸のようにまかないの要員はいない。全て自分たちでなんとかしなくてはいけないため、炊事洗濯は当番制となっていた。大概が女の仕事であったそれをいままでこなしたためしがなかったため、勝手が分からずしどろもどろとしている。それらを脇で見ながら、なんでも自分でしなければならなかった幼少の頃を、すこしは感謝した銀時である。
寒さに震えながら悴む手で、力強く米を洗うと、せっせと手際よくかまどに火をくべる。寒中朝餉に取り組むなど殊勝なことはせず、まずは温まってからだとかまどの前で地団太を踏みながら冷えた指先足先が温もるのを待った。ちらりと、横目で勝手口の向こう側で深深と降り積もる雪を垣間見て、ぶるりと身体が震えた。
(始末が面倒だな)
文句が出るばかりで、昔おぼえた雪の喜びは引っ込んでしまう。子どものころは雪というだけで無邪気に喜び、犬よりも庭を駆け巡って風邪を引くまで遊びまわったものだ。しかし、大人になると色々と経験を積む一方で、やらねばならぬ仕事も増える。それを担う身と成れば尚更で、雪かきやら屋敷周辺の整備やら色々と用事が浮かんでくるのであった。この悪条件で敵こそやってこないにせよ、普段にはない面倒な仕事が先行して素直に喜べないでいる。
「さっぶ!」
雪を目にしていよいよ我慢ならなくなった銀時は、今更のように叫んでますます火にあたる。鍋がごふごふと暖かい湯気を出して米を炊いている。湿気を帯びた室内はだんだんと暖かくなってきたが、底冷えの力が勝るのか、いまいち暖かさに欠けた。
「冷えるな、」
「あぁ!? ったりめぇ……って高杉!」
戸口に現われた高杉は、銀時よりは軽装で、しかし正絹の綿入れに珍しく足袋を履いてそれなりに防寒をほどこした装いであった。
「……んな寒そうな格好して、お腹の子に害が及ぶんですけどー」
「はぁ? てめぇいつ妊娠したんだよ、」
「ちげーよ。お前の腹に! 俺とのお子さんが! いるんですっ」
まったくコノヤローこれでも食らえ、とぶつくさつぶやくと銀時は自分のしていたマフラーを、高杉の首にぐるぐると巻きつけた。
「あんだよ、これ……」
「いいからしてろっつーの」
銀時のぬるい体温が乗り移ったマフラーを巻かれ、高杉はあからさまに嫌そうな顔をした。
「なんかお前の熱が気持ちわりぃ」
「え……ひどくないそれ」
そう言って、せっかく巻きつけたマフラーをほどくと、少し上にある銀時の首にそれを巻き返してしまった。が、一度それを巻き付けると、まだ余るそれで自分に首にマフラーをまきつけて、銀時の体に寄り添った。お、と反応をみせた銀時は何も言わずに綿入れの前をくつろげて、そこへ高杉をすっぽりおさめるとそのまま抱きしめた。銀時の体温と、綿入れにすっぽりと包まれた暖かさでぬくぬくと居心地がよさそうに、高杉はうっとりと目を閉じた。
「あのさ、」
「ん」
「ずっとこうしてたいんだけど、飯の準備があるから。……ちょっと待ってて、」
「ん」
折角のつながりのマフラーを外すと、土間に座って、先ほどとは違ってきぱきぱ働き始めた銀時の背中高杉はぼんやりと見つめていた。
味噌汁が煮立つころにはすっかり朝ごはんの支度ができあがっていた。しかし、いつもなら空腹に耐えかねて起きだした同志達がわらわらと集ってくるころであるのに、外野はいっこうに静かである。雪というものが一切の感覚を切ってしまっているのだろう、朝起きだすリズムをわずかに狂わせているようである。高杉はというと、待っているのが退屈だったのか、いつの間にか屋外に出て一人、雪遊びをしていた。人が来ないままでは準備もままならぬ、ましてやたたき起こして回るなどどこぞのヅラでもあるまいに、とせっかく仕上げた朝餉をそのままにして、銀時は戸外でしゃがんでいる高杉のもとへ行く。
再び、銀時の頭には幼かった記憶が掠めた。その頃の高杉は、家が家で、いつも上等な着物で厚着をして、藁沓にマフラーと防寒を欠かさなかったが、そのような動きにくい格好にもかかわらず、転げまわって雪遊びをしていた。今では落ち着いたとはいえ、雪が降ると気持ちが高揚するのだろう、いの一番に起き出して、こうしているのがその証拠である。しかしまさしく雪だるまのように着膨れしていたかつては違い、見ている側が思わず余計な世話をやいてやりたくなるほど薄着であるのは、違うところであった。
「なにしてんの、」
降り積もった雪にしゃがみこんで、なにやらせっせと作業をしている手元を覗き見る。
「トロイから一人遊び」
言いながら冷えた指先が銀時の頬をかすめると、ひゃ、と女のような情けない喘ぎが漏れて、からからと高杉を笑わせた。不意打ちを食らって、格好のつかない銀時は飛び跳ねてできた距離をぼりぼりと頭をかきつつつめる。再度視線を落とした高杉の手元には、ぽこぽこと雪うさぎとちいさな雪だるまが乱立していた。しかも、それを勝手口の戸口に並べていたのである。大の野郎がこんな小さな雪うさぎと雪だるまだって……!? と耐えがたい気持ちに口を手で覆う銀時の一方で、高杉はどこか満足した様に起き上がって、身体に積もった雪を振り払う。振り返ったついでに、銀時の顔へ雪を投げ付けてやった。
「……おま」
またしても不意打ちを受け、おまけに浮かれた酷い顔でそれを受けた銀時は、目の前で腹を抱えて楽しそうに笑う高杉を呆れたように見下した。たまに、このようにして変に子どものようにじゃれつく姿をみせるので、被害に遭う側としては困惑してしまう。どう取扱ったらいいものかと考えあぐねて、しかし銀時は結局面倒なのでそのままに放っておく。すると、相手にされないことにすねた高杉の悪戯は止むのであった。
「ぎんとき、」