二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

敵中横断二九六千光年3 スタンレーの魔女

INDEX|180ページ/259ページ|

次のページ前のページ
 

犠牲



古代の〈ゼロ〉はまるで津波か雪崩のように広がる爆発の炎をくぐって外へ飛び出した。銀色の機体は火に炙られ煙に燻(いぶ)されたものの、ただそれだけで異常はない。計器盤に眼を走らせたが、ダメージを告げる表示もなかった。

「なぜ……」

古代はつぶやいたが、理由そのものはわかっていた。〈タイガー〉の一機が前に飛び出して、ミサイルの雨を自(みずか)ら受けたのだ。

あの百ものミサイルは近接信管で起爆して、ひとつがドカンといったなら他のすべてが同調し、連鎖的にドカドカと弾ける仕掛けになっていたらしい。その爆発の津波によって、中にいる敵を圧(お)し潰し確実に仕留める――ゆえに、狙われた標的に助かるチャンスはひとつもない。

だが、誰か他の者が、身替わりになって自分がその弾幕を受けたならば、話は別だ。その犠牲を得ることで、本来の標的は死を免れる。

それがここで起きたのだった。身を呈(てい)して〈ゼロ〉をかばったその〈タイガー〉一機のために古代はなんの損傷も蒙(こうむ)ることなくまだ〈線上〉を飛んでいた。

それはわかる。しかし、と思う。

「なぜ……」

と古代はまた言った。レーダーを見れば数機の〈タイガー〉が自分の後ろ斜め上に位置を取ったのがわかる。またミサイルのシャワーが来たら、すぐ飛び出して古代の犠牲になれる場所だ。

「よせ!」叫んだ。「おれの替わりにタマを喰らおうなんてするな!」

しかしその者達は、その位置から動こうとしない。

「なぜ……」

と古代はまた言った。いつかに見た光景が頭をよぎった。地球のあの沖縄の空で、古代の命を救けるために犠牲になった銀色の機体。〈アルファー・ワン〉と本来呼ばれるはずだった〈ゼロ〉。

おれはその代役だ。元々〈アルファー・ワン〉などと呼ばれる資格はない人間だ。だからここで真っ先に死んだところで構わない。むしろ死なねば申し訳ない。おれのためにこれまで死んだ者達すべてに申し訳ない。そうだろう。

そう思った。ここでおれが死んだところで、別の者が砲台を叩けばいいだけの話じゃないか。核ミサイルはすべての機が一基ずつ腹に抱いているのだから。誰が〈魔女〉を殺ったところで結果は同じなのだから――。

『隊長』と加藤の声が通信機に入ってきた。『いいから、前を見ていてくれよ。まだあんたに死なれるわけにいかないんだ』

「そんな……」

と言った。しかし、

『わからないのか? たとえあんたがここで後ろに就いたとしても、やっぱりやつらはまずあんたを殺ろうとする。だからそのまま先頭でいてくれた方が、まだしも犠牲が少なく済んでこっちは助かるんだよ』

「そんな」

とまた古代は言った。しかし加藤が言う理屈を、瞬時に理解してもいた。敵があくまで隊長機の自分を狙ってくるのであれば、そのつど一機が犠牲になれば他の全機が安全に飛べる。しかしここでおれが墜ちれば、敵が次に誰を狙うかまるでわからなくなってしまい、より多くの損耗を出すことにつながる。

そうだ。もちろん最初からわかってもいた。その理屈を。だからこそ今、このおれが、先頭になって飛ばねばならないことを。

そして、加藤だけではない。皆がそれをわかっている。だから全機が今ここで己の命に替えてでもおれを護ろうとしているのだ。

『いいな! タイガー隊全機。何がなんでも〈アルファー〉を護れ! 絶対に墜とさせるな!』

また加藤の声がする。それに応える『おおっ!』というパイロットらの声が重なって聞こえた。

「くっ……」

古代は歯を噛んだ。言える言葉はひとつしかない。「すまん」とつぶやいて、レーダーに映る31の《FRIEND》指標から面(おもて)を上げた。