二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

時皿屋敷

INDEX|1ページ/4ページ|

次のページ
 
承応《じょうおう》二年(西暦一六五三年)正月二日。江戸は番町(今の東京都千代田区のあたり)にある|火付盗賊改方《ひつけとうぞくあらためがた》、青山《あおやま》播磨守《はりまのかみ》主膳《しゅぜん》の屋敷においてささやかな事件が発生した。当事者にとっては決してささやかではないが、端から見る限りにおいては、ささやか過ぎる事件である。
 事の起こりは昨年、この播磨守の屋敷にお菊という十六の娘が奉公に来たことにはじまる。お菊はその前の年に|流行病《はやりやまい》で立て続けに両親を亡くし、身寄りを無くしたばかりであった。そして、親戚縁者の伝手をたよりに播磨守の屋敷へ奉公に出ることになった。
 お菊は器量もよく素直で働き者であったために、
「よい娘が奉公に来てくれた」
 と、すぐに播磨守とその妻に可愛がられるようになった。
 お菊が働きはじめたばかりのころ、女中頭から念を押されたのが十枚一対の皿のことであった。
「この十枚のお皿は、旦那さまと奥さまがそれはそれは大切にしている皿だから決して粗末に扱うことのないように。
 もし、一枚でも割るようなことがあったら、それ相応の罰は覚悟しなくてはいけないよ」
 お菊は、「あい、わかりました」と返事をして、言いつけ通りに大切に取り扱っていた。
 そして、翌年の正月。播磨守の屋敷では年始参りに来る客人に家中の食器を総動員して料理を振る舞っていた。もちろん、件の十枚組の皿も。
 客の相手も一段落し、酒の回った播磨守の耳に皿の割れる音と女中たちの悲鳴が聞こえた。
 酔ってはいてもそこは武士。しっかりとした足取りで普段は立ち入らないお勝手に入ると、信じられない光景が目に入った。
 播磨守が大事にしている十枚組の皿の一枚が真っ二つに割れているではないか!
「誰じゃ?誰がこの皿を割った!?」
 播磨守の血相に、おののく女中たち。しばらく経ってから
「……おら……です」
 と、お菊が名乗り出た。
「きさまか!」
 播磨守はお菊の腕をつかむと引きずるように勝手から連れだし、、離れの古い蔵に閉じ込めた。
「夜が明けたら手討ちにしてくれる。ここでおとなしくしておれ!」
 播磨守の妻も腹を立て、
「お菊の手の中指を切ってしまいましょう」
 などと言い出した。
 播磨守は
「それでは手ぬるい。やはり、手討ちにせねばならぬ!」
 そう言い、布団に潜り込んだ。
 しかし、そのどれもが叶うことはなかった。
 翌朝、家来の一人が播磨守から蔵に閉じ込めた、お菊を連れてくるように命じられた。家来が主人から預かった鍵で蔵を開けると中はもぬけの空であった。普段使われていない古い土蔵だったため、壁の隙間があちらこちらに点在していた。中には小柄な女子《おなご》なら抜けられそうな穴も見つかった。
「おのれ、小癪な。お菊を探し出せ!」
 怒り心頭の播磨守はそう家来たちに命じた。程なく、そのうちの一人が蔵の近くにある、そこも使われていない空井戸のそばに割れた皿を発見した。井戸の中をさらってみると、お菊の遺骸が見つかった。
 どうやら、蔵から逃げだせたのはいいが、屋敷から出ることは叶わず思いあまって空井戸に身を投じたものと見られた。
 承応二年正月二日に播磨守の屋敷で起こった事件は、こうして幕を閉じた。粗相をした女中を手討ちにしようとして叶わなかった、些細な事件になるはずであった。

作品名:時皿屋敷 作家名:黒木政仁