二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

霞の空と海の青

INDEX|1ページ/3ページ|

次のページ
 
「母上、やはり大きすぎるのではないでしょうか」
 鏡に映した自分の姿は、どうにも服に着られている感が否めない。杏寿郎は、慣れぬネクタイを気にしながら言った。
 四月初めの穏やかな午後の陽射しに照らされて、姿見に映る濃紺のブレザーにグレーのスラックスを身につけた自分は、なんだか奇妙な気がした。
 小学校の卒業式からまだひと月と経っていない。杏寿郎自身にはなにも変化はないというのに、毎日背負っていたランドセルは、この出で立ちにはひどく不似合いだろと思える。服装ひとつでくっきりとした境界線が引かれたような気がした。
 自身が成長したわけでもないのに、肩書だけが上に行くのはおかしな感じだ。体の変化はないのに、制服を着ているだけで大人へと一歩を押し出されたかのように見える。

 中学校の制服は大きめに作られていて、袖丈などはまだわずかばかり余っている。スラックスの裾も同様で、なんだか少し心配になった。
 認めるのは少しばかり口惜しいけれど、鏡に映る自分の姿は、どう見ても服に着られている。ランドセルは不似合いでも、これでは大人ぶろうと背伸びしている子供のままだ。

 声ににじんだわずかな不安を感じ取ったのだろうか、裾に待ち針を刺しながら母が微笑んだ。
「杏寿郎はもっと背が伸びるでしょうから、これぐらいでちょうどいいはずです」
「兄上、格好いいです!」
 言われ、杏寿郎はそういうものかとうなずいた。
 母の言葉はいつも正しいから、きっと気にすることはないのだろう。もっと背が伸びるというのもうれしい。
 小学校では背が高いほうだったが、父にはまだまだ追いつけないのだ。大きく強くなるのを見越してというのなら、多少の不格好は我慢しよう。千寿郎だって褒めてくれたことだし――とは言っても、お兄ちゃんっ子な千寿郎が、杏寿郎にダメ出しすることなど皆無なのだが――これしきのことで不機嫌になるほうがよほど子供じみている。

 もう中学生になるのだ。制服だけでなく、心ももっと大人にならなければ。

 気を取り直し、杏寿郎は苦笑しながら、キツめに結んだネクタイを指先でゆるめた。
「ネクタイというのはどうにも窮屈だな。これを毎朝締めるのは大変そうだ」
「すぐに慣れますよ。さぁ、明日までに裾をあげておきますから、着替えなさい」
 針に気をつけてと言う言葉にうなずいて、そろりとズボンから足を抜く。父と母が用意してくれた真新しい制服を、さっそく汚してしまっては申しわけない。
 次は千寿郎の番と微笑む母に、千寿郎がうれしげに真新しい幼稚園の制服に袖をとおすのを、部屋着に着替えながら杏寿郎も笑って見守った。

「入学式が入園式と重なってしまったのは残念でした。俺も千寿郎の入園式に出席したかった!」
「父上がビデオを撮ってくださるそうですから。それより、杏寿郎は本当に私か父上が出席しなくてよいのですか?」
「もちろんです! 俺ももう中学生です、ひとりでも問題ありません!」

 晴れの日にひとりというのは、たしかに少々寂しくはある。だが、駄々をこねるほどのことでもない。幼稚園、小学校と、杏寿郎はすでに経験しているが、千寿郎は初めてなのだ。父と母にそろって祝ってもらうべきだろう。
「千寿郎、たくさん友達ができるといいな!」
「はい、いっぱいお友達を作ります!」
 千寿郎の制服もちょっぴりダボついていて、大きくなるのを見越したサイズなのが見て取れる。

 父や母が大きめの制服を用意するのは、もっと大きく逞しく育てとの願いが込められているのかもしれない。

 ハンガーにかけられた脱いだばかりの制服をなんとはなし見つめ、杏寿郎は、ムズムズとわきあがる面映ゆさにフフッと笑った。
 この制服がぴったりになる日が待ち遠しい。自転車で通学するというのも、初めての経験だ。ひとつ年をとっただけなのに、小学校から中学校に上がるのは、なんとなく大人の入り口に立ったような気分になる。
 中学校に入ったら、新しい出逢いがたくさんあるだろう。初等部から高等部まである私立の学園には、違う学区からの入学も多いはずだ。長く友でいられる出逢いがあるといいのだが。
 思った瞬間、不意に脳裏に浮かんだ花のような笑顔に、杏寿郎の胸がトクリと音を立てた。

 彼は、杏寿郎より一学年上だった。今年は中学二年生になるはずだ。

 はにかむように笑った彼の顔は、たった一度きり逢っただけだというのに、今もまだ鮮明に思い出せる。小学一年の二月のことだった。あの日、杏寿郎が彼と出逢った商店街には、バレンタインの赤やピンクのデコレーションがあふれていた。
 迷子になって心細げな様子でいた男の子。冨岡義勇。名前だって、杏寿郎はまだちゃんと覚えている。駅の向こうにある病院に、電車に乗って見舞いに来たのだと言っていた。誕生日は二月の八日。姉と、仲良しの従弟がいる。
 杏寿郎が知っているのはそれだけだ。義勇にはそれきり逢えなかった。

 よもや同じ中学ということはあるまいが……いつか、逢えるだろうか。

 彼は――義勇は、俺のことを覚えてくれているだろうか。あのときあげた大好きのチョコは、食べてくれただろうか。今も花のように笑っているといい。
 義勇のことを思い返すと、杏寿郎の胸はいつでもトクトクと甘く高まって、ほんの少しキュウッと切なく痛む。
 脳裏に浮かぶ義勇の顔は、今でも小学二年生のままだ。中学二年生になった彼は、どんなふうなのだろう。背は高いのか、杏寿郎よりも低いのか。声はまだ幼さを残して甘いのか、それとももう声変わりもして、低い大人の声になっているだろうか。
 一所懸命想像してみるのだが、義勇の姿はどうしても幼く小さなままだ。今の姿をうまく想像できない。
 けれどもきっと、晴れた日の海のようなあの瞳は、今も澄んで煌めいているに違いない。
 杏寿郎は、そう信じている。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 杏寿郎の家から自転車で三十分。踏切を渡ってしばらく行った場所にある学校は、新入学生の楽しげな声があふれていた。
 昔は相当なマンモス校だったという歴史ある学校だが、少子化が進む近年は、入学者も減ってきていると聞く。それでも四クラス分の生徒が集まれば、集う人の数はそれなりに壮観だ。
 初等部から高等部までの一貫校だからか、聞こえてくる会話からも、持ちあがりのグループが多いと見受けられる。とはいえ、杏寿郎のように公立校から入学してきた生徒も、そこそこいるようだ。物慣れぬ様子でキョロキョロと辺りを見まわしている生徒や保護者は、きっと編入組だろう。
 杏寿郎も例にもれず、駐輪場や入学式が行われる講堂へ、どう行けばいいのかわからない。ほかにも自転車できている者がいるだろうから、ついて行けばいいだろう。そう思っていたのだが、どうやら考えが甘かったらしい。保護者同伴の入学式では、自転車で来たのは杏寿郎ひとりきりのようだ。
 誰かにたずねるしかないかと、杏寿郎が自転車を引きながら周囲を見回したそのとき、校門を入って来た自転車が見えた。濃紺のブレザーの裾をはためかせて走っていく自転車に乗っているのは、男子生徒だ。
作品名:霞の空と海の青 作家名:オバ/OBA