真白の雲と君との奇跡
1
梅雨が明け、七月も半ば近くともなると、照りつける陽射しも強くなり暑さが増した。すっかり季節は夏だ。六月には着ることが多かった長袖のシャツやベストも、七月に入ってからは袖を通すことがなくなった。
制服も私服もめっきり夏仕様となったが、暑いことに変わりはない。制服のネクタイをゆるめ、襟を広げただらしのない格好になっている生徒も、それなりに見かける。校則違反に違いはないが、先生もそこは承知しているんだろう。ネクタイさえつけていればおとがめなしだ。
杏寿郎はといえば、いつでもピシリとネクタイを結んで着崩すことはない。隣の席では義勇がお手本のように制服を着こんでいるのだ。杏寿郎がだらしのない格好などできるわけもなかった。みっともない姿を見せて、軽蔑されてはかなわない。
それに煉獄家ではあまりエアコンを使用しないので、全教室にエアコン完備の学校のほうが、よっぽど過ごしやすいのだ。視線を少し移せば義勇の真面目な姿が目に入る喜びからすれば、ネクタイの窮屈さなどたいした苦でもなかった。
とはいえ、一歩外に出てしまえば暑さが堪えることに変わりはない。昼休みに校庭ではしゃぐ生徒もめっきり減った。今日もグラウンドには、蝉の声ばかりがひびいている。
初等部なら、この気温にも負けず、外で遊ぶ子らもいるだろう。だが初等部の生徒には専用グラウンドがあるのだ。こちらに来るのは合同式典や中高等部主催の碧落祭(へきらくさい)――三日間にわたって行なわれる文化祭と体育祭――ぐらいなものだ。ここ最近、昼休みのグラウンドは、寂しいほどに人影がなかった。
小学校までは、暑かろうと寒かろうと、杏寿郎は、休み時間のたび友だちと一緒に校庭を駆けまわっていた。だが、今は違う。中学に上がって以降は、休み時間に教室を出ることは稀だ。春からこっち、昼休みには教室でおとなしくしていることが多かった。
だがそれも、今はまた変化している。杏寿郎の昼休みの過ごし方は、七月も半ばの現在と、六月まででは、少し様子を変えていた。それもたいへんうれしい方向に。
「義勇、今日も非常口か?」
四時限目終了のチャイムの余韻も消え失せた教室で、杏寿郎が弁当を手に声をかければ、隣の席で同じく弁当を取り出した義勇は、こくりとうなずいてくれた。毎日のことながら、杏寿郎はやっぱりうれしくなってしまう。
「じゃあ、急ごう!」
立ち上がった義勇と、肩を並べて騒がしい教室を出る。廊下はすでに、一足早く教室を出た生徒であふれていた。
窓越しの直射日光を受けつづける廊下は、エアコンの利いた室内よりずっと、熱気がこもっている。だが廊下や階段はまだマシだ。下駄箱までくると、人気(ひとけ)はなくとも気温がグッと上がる。
靴を履き替え、よく晴れた空の下に一歩踏み出せば、夏の陽射しがジリジリと身を焼いた。
薄暗い下駄箱から一転した眩しさに、思わず杏寿郎は眼前に手をかざし、目をすがめた。身を包む熱気は、校舎内とはくらべものにならない。すぐに汗がにじみだしてくる。
こめかみを伝った汗を、グイッと大雑把な仕草でぬぐって、杏寿郎は、少し後ろに立つ義勇へと視線を向けた。
「日射しがキツイな。義勇、大丈夫か?」
暑苦しさを増長させる蝉の声も、教室で聞いていたよりも、一段と大きくひびいている。だが、振り向き見た義勇の顔は、うっすらと汗をかいていても、なんとはなし涼やかだ。
ぼんやりとして見えがちだが、義勇の立ち居振る舞いは、折り目正しく清々しい。服装と同じく、所作にもだらしなさなどまるでない。
義勇も少しだけ目を細め、小さくうなずくと、すっと手の甲でひたいをぬぐった。自分と同じような仕草なのに、義勇だと、どことなく涼を感じるのはなぜだろう。
杏寿郎は義勇を見ていると、遠い異国の海を連想することがある。義勇の瞳の色のせいだろうか。
青く澄みわたった海は、静かにさざ波を立てている。波は青く、白く、日射しを弾いてキラキラときらめく。そんな光景が、杏寿郎の脳裏には思い浮かぶのだ。
今もそうだ。義勇の仕草の一つひとつを見ているだけで、杏寿郎の心はソワソワと浮き立って、ぼうっと夢見心地になることも少なくはない。
「今日は学習相談だな! うちは母上がくる。義勇と逢えたらご挨拶したいと言っているのだが、義勇の都合はどうだろうか」
我知らず弾む心のままに、明るい声で杏寿郎は義勇に問いかけた。
この学校は二学期制なので、通信簿は夏休み明けにわたされる。そのため、夏休みに入る前に三者面談による学習相談の日が設けられていた。面談がある週は部活も休みだ。中学一年の杏寿郎にとっては、初めての三者面談である。母や父に恥をかかせるような振舞いをした覚えはないが、少しばかり落ち着かぬ心地がしなくもない。
「うちは、おばさんが来てくれる。……俺と逢っても、杏寿郎のお母さんはべつに楽しくないだろう?」
「そんなことはないぞ! いつだって母は、俺が義勇の話をするのをとても楽しそうに聞いてくれている! ぜひ逢ってみたいと言ってくれていた!」
思わずブンと振った手を、義勇の視線が追う。正しくは、杏寿郎が持っている弁当箱を。
「おっと、しまった。あまり振りまわすものではないな」
母が早起きして作ってくれているのだ。ぐちゃぐちゃにしてしまっては申し訳ない。ちょっぴりあわてもしたが、それでも、杏寿郎の顔は笑み崩れてしまう。
きっと杏寿郎と同じ理由で、義勇も、弁当が崩れるのを心配してくれたに違いない。生真面目でやさしい義勇らしい思いやりだ。義勇のわかりにくいやさしさに気づくたび、杏寿郎の機嫌はすこぶるよくなる。
「とはいえ、義勇のほうが順番が早いし、俺が終わるまで待たせてしまうことになるからな。無理にとは言わん。だが、母も義勇と逢いたがっていることは覚えておいてくれ。それと、父と千寿郎もだ!」
「……なんで?」
呆気にとられた様子でポカンと口を開く義勇に、杏寿郎はますます笑みを明るくした。
義勇は、前よりも少しだけ表情が豊かになった。少なくとも、杏寿郎に対してはこんなふうに、感情がうかがえる顔をしてくれる。会話もちょっと増えた。
とはいえ、義勇は今でも口数は多くないし、基本的に無表情ではある。それでも、杏寿郎のどんな誘いにも応えてくれなかったころにくらべたら、格段の進歩だ。一緒に昼ご飯を食べようとの誘いも、以前のようににべもなく断られることはなくなった。
今では当たり前のように連れだち教室を出て、外で一緒に食べてくれるのだ。義勇とともに過ごせるのなら、うんざりするほど熱をおびた風や、痛いぐらいに照りつける陽射しだって気にならない。うるさい蝉の合唱だって、祝福の鐘めいて感じる。義勇と並んで歩く杏寿郎の胸は、歓喜に浮き立つばかりだ。
ふたりきりでないのは、ほんのちょっぴり残念な気がしないでもないけれども。
「遅いぞ、義勇、杏寿郎」
「ごめん」
「すまない、錆兎。数学の先生のお話が長引いたのだ!」
作品名:真白の雲と君との奇跡 作家名:オバ/OBA