二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

花発多風雨、人生別離足

INDEX|3ページ/10ページ|

次のページ前のページ
 

 座敷に一人座る耀哉のもとへともたらされた報告は、目を見張るものであった。
 最終選別試験、脱落者一名。簡潔な事実のみで言うならば、なんともまぁ優秀な者がそろったものだと、感心し誇らしく思える報告ではある。
 けれど、その内実はといえば、あまりにも無念を感じさせた。
 いまだかつてないほど多くの鬼を斬り伏せた少年がいる。そしてまさにその少年こそが、たった一人の脱落者だったのだ。
「動けないほどの怪我を負った者も、一名きり。その者も命に別条はございません。ですが……」
「うん、惜しいね。鬼殺隊の歴史に名をはせる剣士になれただろうに、無情なものだ」
 鴉の言葉に答え、耀哉はかすかに嘆息した。
「怪我を負った者は、まだ意識がはっきりとはしておりませんが、どうやら脱落した少年と同門のようです。左近次のもとでともに鍛錬していた者だと聞きおよんでおります」
「名前は?」
「冨岡義勇と。耀哉様、試験に合格したとはいえ、この者……はたして立ち直れますやら。いささか不安が残ります」
 思案気に言う鴉に、耀哉は小さく首を振った。
「左近次が見込んで最終選別に送った子だよ。どんなに打ちのめされようと立ちあがる気概がある子だと、左近次が信じているのなら、疑う余地はない」
「はい、出過ぎたことを申しました」
 かまわないと鷹揚に微笑み、しばらく考えをめぐらせていた耀哉は、やがて穏和な声で鴉に命じた。
「寛三郎を義勇につけておくれ」
「寛三郎を、ですか? しかし、それは……」
「心配かい? 大丈夫、きっと義勇と寛三郎はいい相棒になれると思うよ」
 鴉はうたがわしげに首をかしげたものの、それでも反論することなく御意と頭をさげ、飛び立った。
 青い空へと羽ばたいた鴉は、たちまち点となり消えていく。
 吸いこまれるように鴉が飛んでいく空を見あげたまま、耀哉はまた一人、静かに微笑んでいた。


 鬼殺隊当主である耀哉のもとには、毎日膨大な数の報告がもたらされる。それはすなわち、毎日どこかで大切な誰かを鬼に食い殺された人々がおり、毎日、隊士たちの命がうばわれていくことを示していた。
 もちろん、報告は痛ましいものばかりではなく、隊士たちそれぞれの動向などにもおよぶ。十五歳という若さではあるが、当主となったからには耀哉はすべての隊士の父だ。我が子の成長を見守り、悩みを抱えているのならばそれを解決に導いてやるのも、父である耀哉の務めだった。
 当然のことながら、数も多く、また入れ替わりも激しい隊士たちすべてに、心くだいてやることは不可能だ。釈迦尊ですら救えぬ者がいるのだから、ただ人でしかない己が身にできることなどたかが知れている。
 それでも救えるものならば救いたい。そうして、できることなら自分の代で先祖代々つづく永年の願いをかなえ、鬼によって生まれる数多(あまた)の悲劇を終わらせたかった。
 幸いなことに、新たに柱に襲名した行冥、天元と、ここ数年で傑出した逸材が現れている。とくに行冥は鬼殺隊の歴史史上でもまれにみる傑物だ。
 希望はそれだけではない。無惨に支配されず、それどころか人を救わんとしている鬼がいるらしいとの報告も受けている。よほど巧妙に足跡を隠しているものか、いまだ素性や所在はあきらかではないが、その報告は一条の光とも思えた。
 風が変わりつつある。大願成就への追い風が吹きはじめている。それを耀哉は感じていた。
 だが、懸念の種がないわけではない。耀哉の肉体は、呪われた産屋敷家の血筋ゆえ日ごと夜ごとに弱り、病は確実に耀哉をむしばみつつある。まだ直截な不安はないにせよ、少しでも激しい運動をすればすぐに脈が乱れ、満足に立ってもいられない。なんとも脆弱な体だ。
 危惧は自身の健康面だけではない。炎柱の槇寿郎は妻の瑠火が没して以来、少しずつ捨て鉢な言動が目につくようになってきている。かてて加えて、毎日続々と鬼籍に入る隊士たちを補充せんとはやるのか、育手が送り出す隊士志願の者たちの質が落ちてきているらしい。顕示欲や金銭欲だけで入隊する者も、わずかながら目立つようになってきていた。
 槇寿郎に関して言えば、当人の希望によっては除隊を受け入れねばなるまい。壮健な柱の引退はかなりの痛手ではあるが、無理強いしたところであたら命を散らすだけだろう。槇寿郎の命には代えられぬのだから、心積もりはしておかねばなるまい。
 子息である杏寿郎は順調に後継として育っているようだし、槇寿郎が助け出した小芭内という少年も、陰惨な出自に打ちのめされることなく、隊士への道を着実に歩んでいるようだ。先を思えば、それで良しとすべきだろう。
 そんなことをつらつらと考えていた耀哉が、ふと思い出したのは、先日の最終選別試験の結果報告だった。
 脱落者一名という快挙は、字面ほど喜ばしいものではない。ただ一人殺された錆兎という少年は、ともすれば行冥と肩を並べる剣士になれたであろう才覚の持ち主だったと聞く。錆兎の訃報を聞いた左近次の嘆きはいかばかりだろう。ここ数年、左近次が育てた少年少女に、合格者は出ていない。
 このたび生き残った冨岡義勇という少年が、久方ぶりの合格者となる。
 義勇は意識をとり戻したその日から、しばらく泣きあかしていたと聞くが、それでも隊服に袖を通し、日輪刀を手にとった。その一事だけみれば、立ち直り決意を新たにしたのだと喜ぶべきなのだろう。けれど人の心とはそう簡単なものではない。錆兎のぶんも励むとの決意のあらわれならばいいが、ことはそう単純なものでもないと耀哉には思われた。
 義勇は争いごとを好かぬたちだと聞いている。剣士としての資質は十分にあるが、同門の錆兎に対して強く打ち込むことをためらうような子であったらしい。
 そんな穏やかで思いやり深い子供が、刀をふるい鬼を斬る。
 俺に隊士を名乗る資格などない。錆兎を守れなかった。そう泣きつづけた義勇が、刀を手に、背に滅の字を背負う決意をかためた一因には、左近次の存在があったのだろう。
 左近次の期待。受けた恩。親友を失い悲嘆にくれる絶望の縁(ふち)にあってすら、それらを無下にできる子ではないらしい。
 それはすなわち、義勇のやさしさであり、強さなのだろう。
 もちろん、肉親や錆兎の敵を討ちたいとの願いや、無惨への怒りが刀をふるう原動力ではあるだろう。それゆえ義勇は隊士として鬼を屠ほふる道を歩みだした。

 だが、それだけでは生き残ることはむずかしい。なにより、生きることができない。

 ただ生存するだけでは、人は生きられないのだと耀哉は思う。息をし心臓が動いているだけでは、生きているとは言えないのだ。
 生の喜びや楽しさを知らず、鬼を狩るだけの存在なら、からくり人形と変わらない。この先、義勇が人として生きていくためには、慈しみ守りたいと切願する存在が、かたわらになければならないだろう。
 悲しみと怒りで閉ざされて、固く凍りついた義勇の心に寄り添う者。冷たい雪を解かす日の光のような、そんな存在が義勇には必要だ。
 沈黙のなか思考にふける耀哉の耳に、鳥の羽音が聞えてきた。
「輝哉様」
 羽ばたきととも呼びかけてきた声に、耀哉は視線をそちらへ向けた。
「ご苦労様。義勇と寛三郎はどうだい?」