二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

天空天河 九

INDEX|10ページ/10ページ|

前のページ
 

「あはは、、、、いやいや、そうは言っていない。
 万が一、誉王が夏江を拒絶し、救助を求めたら、誰かが向かわねばなるまい。
『景琰が行け』とは言っていない。
 そもそも行く者がいるかどうかも分からぬのだ。
 救助は、誉王派の誰かが行けば良いのだ。
 だが地形など、救助に行く者達の頭に入っていた方が、大梁にとっては有利だ。
 景琰は辺境には明るいだろう?。
 誉王は逃げるとしたら、夏江の兵士の居ない方へ行くしか無い。
 元々、辺境は兵士が少ない。辺境に逃げる方が望みがある。
 誉王を救出するにしても、恐らく朝廷は、辺境を渡り歩き、地形に明るい景琰に助言を求める筈。
 助言だけでも、一応、助ける姿勢を見せねばな。」
 長蘇はそれらしい理由を言った。

「、、ぅ、、、ム、、、。
 、、、、そういう、、事なら、、、、。」
 靖王はあまり納得がいかないが、誉王が夏江の申し出を受けぬつもりならば、夏江の手から逃れ、救助を求める可能性が高いと思えた。
 救助の要請は、表立っては官報の緊急版として。
 実際は裏で江左盟が、地方の役人に情報をもたらす。


「景琰、では、そこの棚に地形図がある。
 取ってくれないか?。
 その朱塗りの箱だ。」

「ん、、、これか?。」

「そう、それだ。
 大きい物だから、床に広げよう。」

 靖王は言われた通りに、畳まれた地形図を取る。

 長蘇は椅子から立ち上がろうとして、上手く立てずに、慌てて走り寄る靖王に助けられて座布のある部屋に行く。
 靖王が長蘇を、座布の上に座らせ、膝掛けを掛けた。

 靖王が床に畳まれた地形図を広げた。
 軍部で、よく作戦に使うのは、繋げた羊皮に書かれた大判の地形図だが、目の前の物も、紙を繋げた軍部の物並みの大きい地図だった。
 かさかさと音を立て、大きな地形図が、二人の間に広がった。

 広がった地図に、二人の心が躍った。

 青年の日々、こうして地形図を前に、陣形や作戦を語り合った事が懐かしい。

「誉王は今、ここにいる。
 だが逃げるならば、この山に入るだろう。」
 長蘇はそう言うと、蜜柑の一つを、誉王かいるという場所に置いた。

「なるほど。
 街道が見張られて使えぬならば、寧ろこっちの山の方が良いのではないか?。」
 地図を見ながら、靖王が言った。

「うむ、、それも考えたが、こちらの道は登りやすく、追っ手から追い着かれる可能性が大だ。
 景琰、どうせならば、こちらの荒れた道の方が良いかも知れぬな。」

「だが、誉王がこの荒れた山道を登れるか?」

「ん―、問題はそこだ。
 ム?、景琰、この山道が分かると?。
 登った事が?。」

 長蘇に言われて、何かを思い出したように靖王が話す。
「靖王府内で、この山道で、早駆けの競走をした事がある。
 まぁその、、、、任務の合間にな。
 小殊達が、赤羽営でしていたのを思い出してな。」

「ぇ?、、、まさか、とは思うが、、、、景琰も参加して、一人勝ちしたんじゃないだろうな。」
 眉を顰めて、長蘇が聞く。

「、、、、、。」

「したのか!!!。」

「私の事をとやかく言えるか!!!、小殊もだろ!!!。
『自分に勝てたら、酒を奢ると』!!。
 怪童に誰が勝てると言うんだ。」

「イヤイヤイヤ、、、部隊の士気を高めるためにだな、、。
 そもそも、奴等がやりたがったんだ。
 私を責めるな。」

 二人、無言で睨み合う。

「、、、何故、私達は言い争ってる?。
 何の話をしていたのだったか、、、、。
 ぁぁ、そうだ、話がずれてしまった。
 さっきまで、誉王の話をしていたのだ。」

「そうだった、誉王の話だ。
 全く、ここに居ないくせに、話を本筋から外れさせる。」
 (長蘇が誉王のせいにする)



「ゴホン、、、話を戻そう。
 この道が難しいならば、誉王は別の方面に向かった方が、、、。」

「いや、だが寧ろその裏をかいて、ここを行ったほうが、、、。」




 二人の話は、本題一割(いや、それ以下?)、雑談や思い出語りや、古(いにしえ)の英雄の戦陣などが九割で、楽しく夜半まで話し込んだ。

 こんな話は一晩ではとても終わらず。
 (話は深まる一方で尽きること無く)

 これを理由に、次の日に靖王が来れば、また地形図を広げ。
 (配下達が蜜柑を持って混ざりたがり、追い払うのに一苦労)

  昔話は更に広がり。



  話の都合が悪くなれば、また誉王の事に戻り、

  『全く誉王ときたら手のかかる』
  と、二人は時折、苦笑しつつ、


  夕刻には、酒なども酌み交わし、
  終わり無く語らい合った。


  心の中で、ほんの少しばかり、

  誉王に感謝をした。


────十五 峰天愁 終─────
作品名:天空天河 九 作家名:古槍ノ標