二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

天空天河 九

INDEX|9ページ/10ページ|

次のページ前のページ
 

 誉王妃は侍女や村の女に教えてもらいながら、誉王は村の男達に鍛えられながら、日々の糧を得る毎日だ。
 誉王は、どれだけ自分が何もできないか、思い知っただろう。
 そろそろ、暮らしに慣れ始めた頃だろうか。
 朝から働けるようになったそうだ。
 そもそも訳ありの者が寄り集まった様な村だ。
 村人はそういった者への扱いは慣れているし、詮索もしない。
 まぁ、その辺は『適当にやれ』と、配下には命じてある。
 死なぬ程度には生かしておいてくれるだろう。
 あははは、、、。」

「、、、、なんて奴だ、、、。」
 靖王は左手で頭を抱えてる。

「誉王がか?、本当にな。
 全く人騒がせだ。
 だが誉王は、もはや都には居場所が無い。
 金陵の外に出たいと言ったのは誉王妃だそうだ。
 誉王妃の英断だったな。」

 長蘇のその言葉に、指の隙間から、じろりと靖王が睨む。
「小殊が、だよ。
 お前に呆れているのだ。」

「てっきり、誉王は金陵を出てどこかに潜み、帝位を狙う力を蓄えているのかと。
 『江左盟が金陵で誉王を保護している』というのは、あくまで私の推理だったが、、、。
 まさかお前が本当に囲っていたとは。
 だが、夏江から隠し切れるのか?。
 夏江が誉王の居場所を見つけて、簒奪を唆したら、誉王は夏江の手を取るのではないか?。
 夏江と一緒になったら、本当に大変な事になる。」

「またそれも、誉王の選択次第だ。
 環境もあり、選択肢もある。
 今、誉王の前に、全ての札が並べられているのさ。
 誉王がどれを掴み、何を捨てるのか。
 喜劇になるか、悲劇になるか。
 この舞台の見所だぞ、ふふふ。」

「お前ときたら、本当に人が悪い。
 小殊だけは敵に回したくない。」

「何を言う。
 尊重して誉王に選ばせて、やっているのだ。
 これ程優しい敵がどこにいる?。」


「何というか、、、老成した、というか、、、、。
 いや、、、、すまぬ、小殊、、、忘れてくれ。」


 靖王には、『誉王の逃避行』が、長蘇のお膳立てであると察しがついた。

 靖王も林殊の、若い頃からの恨み辛みと、草民を巻き込んだ爆破事案。
 誉王が立ち上がれぬ程の打撃を受け、失脚しても当然だし、何なら法の裁きを受けさせたいと思っていた。
 禁足中に都から出る、それだけでも罪になる。
 それだけでも重罪だ。
 失脚だけでは無く、もう立ち上がれぬように、更にその様に唆した、当然だと思った。
 更には行方をくらまし、帝位争いから抜けると言わせ。
 今、行方は表立って知られてはいないが、誉王が見つかれば、親王位すら剥奪され、生涯幽閉されるだろう。
 長い間の幽閉は、皇帝の機嫌次第で非ぬ罪を被せられ、毒酒を賜る事もあり、幽閉は帝位争いから解放されるといった呑気なものではなく、命の危険すらあるのだ。
 この危険から、誉王を取り無せる者など、今はどこにもいない。


━━どこからどこまでが小殊が誘導した事かは分からぬが。
 昔の小殊はこれ程手の込んだ事はしなかった。
 昔の小殊も、二重にも三重にも策を立てて追い込む所があったが。
 今の小殊はどうだ。誉王がどう動こうと、小殊の手の中から逃げられない。
 誉王だけでは無く、今、夏江をも監視しているのかも知れない。
 それだけ、『魔』を滅する事に神経の全てを注いでいるのだ。
 謝玉や夏江への対応には、小殊の『怒り』を、強く感じる。

 全ての謀は、一撃で後顧の憂いを絶つ為に。
 小殊の策が『魔』に及ばなかったら、この大梁は『魔』に呑まれ、滅びてしまうだろう。
 小殊と共に、『魔』を滅ぼす事に、迷いはないが。
 、、、こんなに色々と複雑に謀る奴では無かった。
 、、、赤焔事案と、そして十年の刻の中で、小殊は、誰も想像も出来ぬ地獄の中で、藻掻いていたのかも知れぬ。
 
 小殊の苦しみや痛みに比べれば、誉王の今の状況など、どれ程の事も無い。
 確かに、何を選び何を捨てようと、誉王の決断次第だ。。
 考えるのは誉王自身なのだ。━━


「まだ若い私に『老成』とは、失敬な、、、。
 だがまぁ、景琰からならば、褒め言葉と受け取っておくよ。」


「小殊?、『そこ』が気になるのか?。」

「そうとも、まだ私は若く、未来もある。
 少し苛(いら)っとしたぞ。
 せめて『切れ者』と言ってくれ。」

 靖王は『老成』と言った事を、長蘇が少し怒っていると思ったが、そうでも無い様子で、長蘇は話を続けた。

「陛下は赤焔軍を信じずに、まんまと夏江と謝玉の口車に乗り、赤焔軍を滅ぼした。
 そして陛下の命令通りに、躊躇い無く、祁王に毒酒を運んだ誉王など、どうなろうが正直どうでも良いのだが。
 大梁の民の暮らしや、外敵が国境を越えぬ為には、陛下は金陵の玉座にいなくてはならぬ。
 一番の最善は、誉王が応じぬ事だが。
 誉王が応じなくても、夏江が誉王妃を人質にとり、無理矢理、誉王を担いで金陵を攻めるとしたら?。
 だが、まぁ、誉王が大義を重んじるとは到底思えぬ。
 我々が案ずるまでも無く、誉王は自分の利を取るに違いない。
 夏江に応じれば、『魔』軍の王として、誉王妃に格好の良いところを見せられる。
 もし、そうなれば景琰は?。
 景琰は刃(やいば)を誉王に向けねばならぬ。
 自分勝手な誉王なぞ、我々としては、どうなろうと関係はないが。
 景琰は誉王と同じ血を分けた者なのに、兄弟に容赦がない、と、大梁の人々は非難をするだろう。
 非難など、景琰は平気かも知れないが。
 心の奥底、どこかに[[rb:痼 > しこり]]が残り続け、それは将来、肝心な刻の、『判断』を狂わせる。」

 靖王は今迄、冷遇され、非ぬ噂を立てられていたせいか、長蘇が靖王の立場を気遣う事が多い。
 冷遇の原因や噂を訂正せぬ所など、好漢らしい器の大きさがうかがえるが、靖王のこれまでの状況では、長蘇には『処世術が下手過ぎ』としか思えなかった。
『景琰には、綺麗で真っ直ぐな心のままでいて欲しい。景琰の心を、重く、苦しく、させたくない。』
 そんな一言一言に、長蘇の靖王への心をずっと感じていた。
 昔からそうだった様に、長蘇に守られている心強さを感じるのだ。

━━私の印象などどうでも良いのに。
 それよりも寧ろ、赤焔事案が再審されれば良い。
 赤焔事案は矛盾だらけで、再審さえされれば、真相は明かされる。そうすれば林主帥の潔白が証明される。
 林一族だって再興されるのだ。
 林府は手付かずで残されている。
 小殊が林殊として、堂々と金陵を歩けて、そして林家の位牌を祠堂で祀る事が出来る。
 当然、官位だって授かる筈。━━

 堂々と馬に乗り、二人揃って都の通りを歩く、そんな姿が靖王の脳裏には浮かんでいた。


 長蘇には、靖王のその目を見れば、考えている事など丸っと分かってしまう。
 ちらりと靖王を見て言った。

 まるで『林殊』のような、悪戯めいた懐かしいその視線。

「誉王のいる場所を、景琰に教えておこうか。」


 林殊の思惑に乗って、良い目に遭った試しは無かった。
 、、、、楽しくはあったが。
「は?。
 、、、、、私は知りたくない。
 私に誉王の救助に行けと?。」
作品名:天空天河 九 作家名:古槍ノ標