二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

黒も見慣れたよ

INDEX|3ページ/5ページ|

次のページ前のページ
 

セーシェル-2-


 もう経験することのない、一番初めに経験した恋だ。紅茶のカップを手のひらの下に、組んだ両手に顎を乗せて、少女は伏し目がちにため息を吐く。少女の、セーシェルの初恋は当然のように今の保護者たるボヌフォワであった。膝に乗せられて、長く伸ばし放題だった髪を梳いて、お揃いだよ、リボンを結んでもらった、あの日。頬ずりする髭は痛かったけれども、込められた感情が至極甘やかで、抱き締める手の大きさに、何より安心出来た、それだけで少女は恋に落ちる。きらきらと輝く流れ星のように、とらえどころは無いけれども、ずっと観察していたいような初恋、きっかけが、三文小説に落ちているような、陳腐であったとして、思いと比例する訳では、決してない。少女は真摯に彼を慕っていたし、彼も答えられぬ代わりに率直に彼女を大事にしてくれていた。しかし残酷にも、あるいはひどく優しさじみた冷たさで、彼は大陸に居るという、青年について語ったのだ。他の諸々を話すときには使わないような、優しく、そして激しい声音で。
 しかして早い時期に少女は、恋の叶わぬ末路を知っていたし、その後の長い期間ずっと片思いを抱いてきたのは、少しの意地と、単純に新しい恋が見つからなかったせいである。いつか王子様が、なんて淡い少女のままで夢を見ていたかったのだ。たとえ、彼が、大陸に居るという恋人についてはにかみながら話していた、としても。いや、それが恋人だと思っていたからこそ、柔らかな夢に溺れていられたのだろう。彼には素敵な恋人がいて、だから自分は諦めがつく、そう、思っていたのに。現実は、少女のままで受け止めるには不可解で、棘だらけで、痛い。
「好きあって、愛し合って、毎日みたいに会って、食事して、お酒飲んで、デートして、旅行に行って、私は恋人ってそういうものだと思ってたんです」
 あなたが聞きたいのはこの話なんでしょう、上目で少女は少年を見る。眉をひそめて目を逸らすのは、当然であろう。子供には意味が解らないのだ、少女だって、飲み込めている訳では無いのだから。少年は、緊張した風に背筋を伸ばして、深呼吸、そしてまっすぐに少女を見つめた。
「あいつらのこと、俺だって、付き合ってると思ってたんだよ」
 大人って、複雑で、狭量で、ずるい。でも、子供のわがままに、それらは全て劣るのではなかろうか。自分勝手で、なんとなく、なんて論理も無く、単純かつ迷走する気分によって意志を決める、子供の方が身勝手だと、大人が何度主張しても結果折れざるを得ないのは、大人だって、反論の余地が有り余っているからだ。そういうことを、つい先日、具体的に言うならば先のフランス旅行において少女は理解したし、おそらく目の前の少年だって理解しようと努力している。実際、気付きはしているのに、納得できなくて、そして同じ境遇である少女を呼んだのだろう。呼ぶ、あるいは助けを求める。陶磁器が白よりも透明に見えるように、少年には少女がより清く見えたのだろうか? あるいはより、汚く。向かいの席、苛々とカップを握る手に不必要に入る力と、少しの汗。対して少女はのんびりと紅茶をすする。
 先のフランス旅行に前もって、セーシェルは一つの決断をしていた。今度の旅で、ボヌフォワに思いを伝えること。今まで抱き続けた曖昧な片思いを清算してしまうこと。そして、恋人と幸せになってくださいと、涙をこらえて告げること。決意は、おおむね形になった。好きなんですと言った瞬間に、彼が髭のある顎をそろりと撫でて、ついに着たかと首を傾げる仕草だって、想定した通りであったから。しかし、しかしだ。最後の最後で少女の旅は混迷を見せた。即ち、恋人と、言い換えれば少女が彼の恋人であると仮定していた青年と、仲睦まじく幸せに、覚悟の範囲内だといえども揺らぐ視界を合わせつつ、告げた、その反応が問題であった、のだ、あいつは恋人とかそんなんじゃないよ、少女の頭を撫でながら、彼は確かにそう言った、好きあっていると、今までずっとそう言ってきた相手を、彼は恋人ではないとうそぶく。少女を傷つけた言い訳としては分不相応で、場違いである、少女は理解できずにずるい大人を睨んだけれど、「俺はあいつを欲しいけれど、あいつは俺を欲しがらないのよ、俺以外にも何物もね」、彼自身意味が解らないんだと微笑みつつ、それが大人なんだと、ずるい大人は無理を承知でごまかそうとする。
「でも、なんか私分かる気がするんですよ」
 好きだけれども、欲しがらず、曖昧な関係でいること。たとえば少女の場合は、告げれば必ず散ってしまうと分かり切っていたからこそ、茫洋なる片思いを止めてしまおうと思えた、しかし、好き合っていると希望があれば、もしくは好き合っていないという残酷が仮定されるとすれば、少女だって躊躇っただろう、曖昧は曖昧のままならば溺れていられる。水面から顔を出して、見つめれば答えなどすぐに分かるのに、息の続く限りは潜っていたいという、甘え。たとえ思い叶って恋人同士、けれどつまりはいつか来る終わりに怯える関係が始まるということ。恋人のようで、実質は曖昧なまま、多少と息は詰まるけれども、何かと我慢の必要な人生である、恐怖よりかは容易に過ごせる、定まらない関係を望む臆病者だっているのだろう。少女はカリエドを知らないけれど、きっと優しく、そして弱い人なのだろう。目の前の少年は、被保護者たる立場から目を濁しているのだろうが、外部から見れば保護者など幾らのものか! 不安と弱みと漠然に捕らわれて身動きのできない、彼女の思い続けた人でさえもそうだったのだ、きっと、まだ知らぬ彼であっても。ともあれ、いずれにしても。
「お子様には早い話なんですけどね」

作品名:黒も見慣れたよ 作家名:m/枕木