東方無風伝 2
「弾幕ごっこの説明はこんなところだぜ。後は、風間が実際に見て体感するんだな」
「機会が有ればな」
「幻想郷で生きるつもりなら、その機会は絶対有るぜ」
魔理沙は予言のように言うが、その予言は絶対に当たる気がした。
魔女の予言か、そう思えば当たって当たり前とも思えるがな。
「風間は、能力は持ってるか?」
「能力とは?」
「その様子だと知らないみたいだな。霊夢、其処ら辺も教えな
いと駄目だぜ」
「あら、うっかり忘れてたわ。
魔理沙からしてくれる?」
「面倒だから、断るぜ」
はあ、と溜め息を吐く霊夢。
「仕方が無いわねぇ」
霊夢の顔には、あからさまに面倒だと言いたげな表情が浮かんでいる。
「幻想郷に住まうモノには、大抵何かしらの能力が宿るのよ。外の世界では、非常識故に発現しない能力も、此処では個人が持つ能力が覚醒し得る」
「その能力、とは具体的にはどう言ったものが?」
「人それぞれよ。例えば私なら、主に空を飛ぶ程度の能力だし、魔理沙なら、魔法を使う程度の能力。萃香なら萃と密を操る程度の能力」
「程度?それは能力全部に付くのか?」
「そうよ、なんとか程度の能力」
「なるほど」
程度の能力ねえ。
幻想郷に住まうモノ全てが身につけられる力、か。
「それは、外来人の俺でも能力は覚醒するのか」
「ええ。ただ覚醒するまでと条件は個人差が有るわよ。例えば、幻想郷に来て直ぐに、幻想郷の環境に適応して覚醒したり、妖怪に襲われて死にそうになった時に、とか」
「覚醒したら、それは自覚出来るものなのか?」
「それもまた、個人差よ。気付く人もいるし、気付かずに行使したり、気付かないまま死ぬ人もまたいたり」
「では、俺が能力に覚醒してるかは解らないか」
「そうね、でも、自分の能力は知っておいた方が良いわよ。妖怪に襲われた時とか、強力な武器になるし」
とは言うもののねえ、自身が持つ能力がどういった『程度の能力』かは、まだ俺自身解っていない。既に覚醒しているかもしれないし、していないかもしれない。
知りようが無いのだ。
知る方法が有ればよいが、まだ覚醒していなかったら。
何時覚醒するか解らない。卵と同じように、何時孵化するか解らない。孵化出来ないかもしれない