敵中横断二九六千光年2 ゴルディオンの結び目
イスカンダルになる男
「そりゃあたしはこの船の戦術長ですけれど……」
〈ヤマト〉中央作戦室で新見が言った。
「でも別に、〈戦闘班長〉ってわけじゃありませんからね。あたしの仕事は情報分析が主であって」
「知ってるよ」
と相原が応える。このふたりの船内服の識別色は共にグレー。通信と情報関係を示すコードだ。
先ほどの艦橋でのやり取りの後で、グレー同士で話し合おうとやって来たところだった。沖田艦長は島の問いに『今のままでは勝てない』と応えると、真田を連れてゴンドラでサッサと上に引っ込んでしまった。あれはどういうつもりなのか。沖田と真田は今頃どんな話をしてると言うのか――それも気にかかるところだが、
「ぼくらとしては、まず何よりも情報だよ。地球の本部は〈ヤマト〉が冥王星を撃てるもんと本気で考えちゃってるのかどうか」
「正式な命令は来てるんですか?」
「いや」と言った。「こっちから尋ねるわけにもいかないだろうし」
「本部と言えば藤堂(とうどう)長官……〈ヤマト〉に命令を下せるのはあの人しかいないわけよね。長官の認可がない命令を〈ヤマト〉が聞く必要はない。もちろん軍でもなんでもない一個人や団体が『藤堂でなくオレの言うことを聞け』と通信を送ってきても、一切無視して構わない」
「当たり前だよ」
「うん……けれど、その当たり前がわかっていない者が地球にたくさんいる。やっぱり、『冥王星を撃て』と言うのは本部の意向じゃないのか……」
「うーん」と相原。「藤堂長官はこの件には絡んでいない? 下のやつが勝手にやったことなのか?」
「じゃないか、と思いますね。本部の幕僚の中には、〈ヤマト〉が石崎首相とか、原口都知事の言うこと聞いて十一ヶ月や364日でわざと帰ろうとするんじゃないかと疑ってるのがいるわけでしょう。他にも『星を撃つな』と言う脅しがすごく多いわけで……」
「藤堂長官以外の誰も〈ヤマト〉に命令を下せない。だからこんな手を使ったのか。あの発表がどんな事態を引き起こすかちゃんと考えてなかったと。冥王星がただ吹き飛べばそれでいい……」
「たぶん、そういうことでしょう。一部の参謀の独断専行ですよ、これは。だからと言って長官としては否定もできない。『波動砲はおそらく欠陥兵器です』とは、口が裂けても言えないでしょうから」
「うーん。参謀達はそれを計算に入れていた……」
「〈ココダ山道〉か」
新見はコンピュータの端末器に地球に海があった頃の太平洋の図を出した。日本から南に下って赤道を越えた辺りを拡大する。ニューギニア、ニューブリテン、ガダルカナルといった島々。
「あの発表をした者は、きっと〈ヤマト〉が玉砕すればこの戦争は勝ちだと思ってるんでしょう。〈玉砕〉って、もともとそういう意味で使われた言葉だし……」
機器を操作し、古い白黒の写真を出した。《辻政信(つじまさのぶ)》と記された軍人の肖像。
画(え)を見せると相原が言った。「なんだいこりゃ」
「太平洋戦争中の日本の一参謀ですよ。独断専行で有名な人です。この男ひとりの無謀で日本人が三百万人死んだと言っても過言じゃない」
「はん?」
「あたし達は冥王星を〈スタンレー〉と呼んでますよね。その大元を作ったのがこの人なんです。ニューブリテン島ラバウル基地の言わば〈戦闘班長〉で、ニューギニアとガダルカナルに補給なしで兵を送り十万人を餓死させた」
「もっとだろ」
「そう、もっと」新見は言った。「細かい数字はいいでしょう。肝心なのは、実のところ、すべてがみんなこの高級将校ひとりの独断だったことです。ミッドウェイで敗けた後でどうして日本はまだ勝てると思って戦争を続けたか――なぜかと言えばこの人が主役だったからなんですよ。太平洋戦争って、大本営は大和国(やまとのくに)の戦闘班長辻政信を〈主役〉とする冒険ロマン物語のつもりでいたわけ。〈MI作戦〉が惨敗で終わった後の話ですけど」
「ええと……何を言ってるかよくわからないんだけど」
「まあ……あんまりこういう見方であの戦争を見る人間もいないでしょうけど……」
言って画面を見直した。いかにも育ちの良さそうな、当時の基準では美男子と呼ばれたものに違いない顔がそこにある。軍服の胸と帽子をゴテゴテと飾り、まるでベルサイユ宮殿の近衛隊長という風情だ。辻政信――どことなく、字面も誰かと似ていなくもないような。
まあ、それはともかくとして、
「昔の日本が太平洋をどうして日本の海にできると思ったかと言えばそもそも、欧米人は腰抜けだと思い込んでたんですよね。あいつら臆病者だから、一万人も殺してやればたまらず降伏するだろう、とそういう考えでいた」
「うん」
「その考えは最初のうちは間違ってもいなかった。日本兵百万人を殺すため二百万の犠牲を出さねばならぬと見たらアメリカは、日本に譲歩せざるを得ない――けれどもその前提は、ミッドウェイで覆(くつがえ)された。ヘタすれば一年で日本の国は滅んでしまう――そこからこの辻と言う男の話が始まるわけ。辻君、君がラバウルで戦闘部隊の指揮を取れ。もう我々はアメ公を五千人は殺したはずだ。だからあと五千でやつらは降伏するのだ。君が残りの五千を殺るのだ」
「ははは」
「細かい数字はともかくとして」と新見は言う。「バカですよね。狂ってる。でも当時の軍人は、もう勝利の条件が変わっているのを認めることができなかった。原爆が落ちた後でも叫んでいた。『アメリカ人を九千九百九十人もう殺しているんだぞ。あと十人で勝ちなんだぞ。勝利を目前になぜやめる!』って」
「でも――」と相原。「そのときに、日本人は三百万人死んでいた」
「そう。それでも徹底抗戦派は、それがなんだと言い張った。たとえ千発原爆が落ちて、天皇以外全員死んだとしても、とにかく目標一万人目の敵を殺りさえすればいい。途端にやつらは全面降伏、この戦争は日本の勝ちで終わるのだ、とね。学校の試験でいい点取ってた人間ほどこの論理を信じ込んでいたという……」
「チェスや将棋ならそうだよね」
「そうですね。同じ考えでいたんでしょうね。辻と言うのは陸軍きっての秀才だったみたいです。受けていたほんとの指令は防衛線を護ること。でも命令を捏造して、『何がなんでも敵を攻めよ、それが陛下の御意志だ』と言った。ラバウル基地の上官はみんな、こいつの方が学校の成績が良かったからという理由でまったく逆らえなかったそうです。すぐ自分らを飛び越して上に行くとわかっている人材だから……」
「ふうん」
と相原は、画面に映る男の資料を見ながら言った。その階級はソロモン戦の時点で中佐。
「ただ成績がいいだけで、一中佐でありながらあっという間にラバウルの〈司令官代行〉か……」
「この〈キャリア〉のやることを誰も咎められなくなった」新見は言った。「人を見ず試験の点で人事を決めて、命令無視して勝手なことをやる者をそれと知りつつ取り立てる。結果としてどんなことになろうとも決して咎めず誰も責任を取りはしない――別に当時の軍に限る話じゃないでしょう。エリート社会なんていつでもそんなもんですよ。上の言うことは聞かないくせに下に対しては『ダメだダメだ』。よくいますよね、そういう人」
作品名:敵中横断二九六千光年2 ゴルディオンの結び目 作家名:島田信之