敵中横断二九六千光年3 スタンレーの魔女
窮状
「〈タイガー〉が二機殺られたようです。敵は一機ずつ狙いを定めて一斉に襲いかかるらしい……」
〈ヤマト〉第一艦橋で相原が言った。続いて新見が、
「まずいですね。それでは〈魔女〉を探すどころじゃなくなってしまう……」
「そんな。なんとかならないのか?」太田が言った。「それじゃこの船、こっから出られないじゃないか」
すると島が、「いや、どうなんだろ。いっそ〈ヤマト〉が氷の上に出てみたらどうなんだ?」
「は? 何言ってんですか。いま出たら〈魔女〉のビームに狙い撃たれちまうでしょう」
「いや、だからさ。完全に水から上がるんじゃなくて、氷の上にちょっと頭だけ出すんだ。敵の手の内はもうある程度読めたんだから、撃ってきたらサッと急速潜行で躱す」
「そんなのうまくいくかなあ」
「敵がビームを撃ちさえすれば探さなくても古代には〈魔女〉の居場所がわかるだろ。そこにまっすぐ核をブチ込みゃいいことなんだ。その後は敵の戦闘機とも戦いやすくなるんじゃないか」
「どっちにしても、今はダメだぞ」徳川が言った。「今、藪がゲロイフェルター・ラックスをレバークヌーデルズッペにしている。それが済むまでエンジンは動かせん」
「はあ」と言った。「彼、大丈夫なんですか?」
「どうだろうな」
「けれど――」と新見が言った。「航空隊はこのままではまずいでしょう。敵はいちばん端の者から順に墜とす気でいるんですよね。だったら〈端〉を作らなければいいんじゃないですか?」
南部が言う。「ん? なんだ?」
「だから、全体で輪を組んで、〈端〉ができないような陣形を取るんです。で、真ん中に〈アルファー〉を置いて、他の者を護らせる。タイガー隊に〈魔女〉を探させ〈ゼロ〉で上から来るのを見張る……」
「ははあ」
と言った。〈コスモゼロ〉は〈警戒管制機〉としての任も受け持つ戦闘機だ。タイガー隊のミッションを後ろで護り支える機だから指揮官が乗る。この状況ではだから〈タイガー〉を護ると言うのが古代の役と言うことになる。
島はそのように考えた顔で頷いたが、
「待て」とそこで沖田が言った。「それをやったら、敵は必ず古代の機を次に狙うぞ」
「あ」と新見。
「いいや。敵はもう古代に狙いを付けているのかもしれん。わしならそうするだろうからな。さてどうする……」
言ってから、沖田は真田に眼を向けた。
「真田君。さっき何か考えがありそうなことを言ったな。古代を助ける手があるんじゃないのか」
「え?」
と真田が言った。彼は話に加わらず、コンソールにひとり向かって何やらやっていたのだったが、
「あ、はい。ひょっとしていけるかもしれないと思う手はあるんですが、しかし……」
「ほう。なんだ、言ってみろ」
作品名:敵中横断二九六千光年3 スタンレーの魔女 作家名:島田信之