二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

敵中横断二九六千光年3 スタンレーの魔女

INDEX|86ページ/259ページ|

次のページ前のページ
 

バカとハサミは



「衛星反射ビーム?」

と真田は言った。第一艦橋のメインスクリーン。戦術科が送って寄越した文書のトップページが映し出されている。アタマにあるのがその名前だ。

「人工衛星でビームを反射し、敵を狙い撃つ兵器です」新見が言った。「地球でも、こんなの考えた人がいたんですね……構想だけで実際には造られなかったようですが」

「造られなかった? なんで?」

「要するにダメだった……イオやエウロパといった木星の衛星を護る兵器のはずだったんです。一基のビーム砲台で星全体を隈なく護れて効率的。だから造るという話だったんだけど、考えたら一回しか役に立たない。一度撃ったらガミラスに砲台の位置を突き止められて潰されるに決まってる。そうなったら百の衛星は役立たずで、星は丸裸と言うわけ」

「ははあ」南部がスクリーンを見上げて、「だから、イオやエウロパは、それぞれ百のビーム砲台で護ろうということになった?」

「そういうこと」

「そうか」と相原も、「でもやつらには、一回だけ役に立てばいいわけだ。地球側にはダメ兵器でもやつらには有効……」

「ということなんでしょう」

と新見が言う。真田も「ははあ」と頷いて、資料を手元のパネルに出して眺めた。なるほど、《計画中止》と赤く記されている。

図解を見れば、それもなるほどと頷けた。〈衛星反射ビーム〉だと? そんなものは、〈ヤマト〉の他にもう一隻、〈ムサシ〉とでもいう名の船が造れて一緒にやって来れたなら、なんの脅威にもなり得まい。〈ムサシ〉はすぐさま、ビームがこうカクカクと折れ曲がってきたゾとこちらに教えてくれたに違いない。その根元に魚雷ミサイルをブチかましてやればよいだけ――。

「こんなバカげた子供騙しの兵器に苦しめられたのか」

「ですが……」

と新見が言う。真田は、

「ああ、わかってる」

と言うしかなかった。この兵器は本当ならば話にもならないほどの底抜けだ。しかし物は使いようだ。チョキはグーには勝てないけれどパーには勝てる。地球人はどうせ二回はやっては来れぬ。たった一回来れるかどうかの船を撃つだけでいいのなら、砲台を二基も三基も置くのは無駄だ。しかし一基しか置かないと、星の裏側が死角となるから――。

あきれたものだ。しかし確かに、一度だけ役に立てばそれでいいという考えなのなら、これは有効と言ってよかろう。この〈ハサミ〉に〈ヤマト〉は勝てない――。

「そんな」と言った。「こんなのに、どうやって……」

寒気を感じた。艦長席を見やったが、沖田は普段のピーコートと帽子を脱いで、船外服を身に着けているところだった。吐いた息が白く見える。

ゾクリとした。この寒気は戦慄でなく本当の寒気だ。いま着ている戦闘服もかなりの防寒性能がある。だから気がつかなかったけれど、いつの間にか艦橋内の気温はひどく下がっていたのだ。おそらくすでに水が凍るほどの温度になってるだろう。

そして、まだどんどん下がる――あらためて背にゾクリとするものを覚えた。このジャンケンに勝つ方法を見つけぬ限り、〈ヤマト〉は海を出られない。いくらもせずに氷漬けだ。

〈グー〉を見つける役は自分に託されている。沖田は船外服を着たが、ヘルメットは被らないままこちらを向いた。

「真田君、次は君だ」

「は?」

と聞いた。沖田は自分の胸を指した。船外服を着る番だ、という意味なのだと気づくのに一拍かかった。もうすでに他の艦橋クルーは全員が着替えを終えて自分が最後になっている。

「ああ、これは……」

「落ち着きたまえ」沖田は言った。「大丈夫、君ならやれるよ」

「はあ……」

「ふむ」と言ってスクリーンを見る。「〈死角のない砲〉か。なるほど、よくもシャレた罠を用意してくれていたものだ。だが真田君、君ならやるよ。必ずこいつの死角を見つけ出せるはずだ」

「は?」と言ったのは新見だった。「いえでも、これは……」

「そうだな。死角はないらしい。だがどこかに、別の形で死角を持っているはずだ。そうでないものなど有り得んよ。真田君なら見つけられるよ」

「はあ……」

と言った。一体どうしてそんなことを自信を持って言えるのか。そんなふうに思うのならば自分でその『死角』とやらと探したらどうなの。そう言ってやりたいような気もしたが、

「それよりも気がかりなのは……」沖田は言う。「敵の出方だ。〈ヤマト〉が力を回復するのを容易く許してくれるとは……」

そのときだった。アナライザーが、

「そなーニ探アリ! 上方、何カガ氷ヲ突キ破ロウトシテイル模様!」

メインスクリーンの画(え)が切り替わった。〈ヤマト〉は冥王星のぶ厚い氷の下にある海にいる。その氷盤をまるで巨大なアイスピックが突いてでもいるかのように、垂直に何かがこちらに進んで来ようとしているらしい動きが映し出されていた。ひとつではない。十か二十……いや、みるみる数を増やしているようだ。

島が言った。「なんだ?」