二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

水 天の如し

INDEX|9ページ/30ページ|

次のページ前のページ
 

◇少年、旅立つを目指し鍛錬に励むの段◇



 抜けるような高い青空に、白い雲が流れていく。雲の流れは早い。
 それにふと視線を奪われた炭治郎は、木剣を振る手を止めると、額を伝った汗をグイッと手の甲で拭いた。乱れかけていた呼吸に気づき、深く息を吐く。

『すべての基本は調息(呼吸)だ。息は吸うのではなく飲み込め』

 鍛錬を開始したその日に、しかつめらしく指南されたのは、剣の扱いではなく呼吸についてである。
「わかりました! こうですかっ」
 勢い込んで返事したものの、どうすればいいのか皆目わからず、はくはくと不格好に空気を食んだのも、もはや懐かしい。

「臍下丹田(せいかたんでん)に、息を落とし込む……」
 呟いて、炭治郎は口をキュッと閉じた。舌先を尖らせて上歯茎にそっと当てると、肛門を絞るようにして、ゆっくりと静かに鼻から深く息を吸い込む。肝心なのは、腹ではなく胸で呼吸すること。大きく胸をふくらませるように息を飲みこんでいく。
 一風変わったこの呼吸にももう慣れた。だが、まだまだ未熟だ。走ったり木剣を振ったりといった行動が伴うと、いまだについ調息がおろそかになることがある。
 気をつけないと、またぞろどこかからか鉄拳が飛んでくる。ゴツンと脳天に落とされる拳骨を思い出し、ヒヤリと背が震えた。師や錆兎の拳骨はやたらと痛いのだ。自他ともに認める石頭の炭治郎でさえ、思わず頭を抑えてしゃがみこんでしまうほどに。

 深く吸い込んだら、数秒間はそのまま。すぐに息を吐いてはいけない。吐くときは口からだ。舌先を歯茎から離して喉の奥へと巻き込んだら、肛門を一気にゆるめて、ゆっくりと静かに口から息を吐き出す。吐いたあとにも数秒はそのまま静止する。
 仙人が行うこの呼吸法を、炭治郎はここ、狭霧山についたときから、事あるごとに叩き込まれている。呼吸が大事、集中力を養えとの言葉は理解できるが、寝ているときでも調息を止めるなとは、まったくもって無理なことを言う。最初は目を白黒させたものだ。けれどもこれができないことには話にならないと言われれば、素直に従うよりほかに道はない。
 ゆっくりと呼吸を続けていると、臍下丹田――へそから三寸(約九センチ)ほど下のあたりが、じわりと燃えるように熱くなってくるのを感じる。命の火が燃える場所。自分の体に仙境の清浄な空気が吹き込まれ、四肢に力がみなぎるような心地がする。感じ取れるようになっただけでも、少しは成長した証だろうか。
 仙人はすべて調息を身につけているとは、錆兎の談だ。呼吸法にも種類があり、流派によって異なるらしい。炭治郎が師事している鱗滝老師の流派は水の呼吸と呼ばれている。ほかにも炎やら風やらといった呼吸があるそうだが、炭治郎はまだそれらの呼吸法を使う者に逢ったことがない。
 仙人になりたいなど思ったことは一度もないのに、人の踏み込まぬ仙境で修業に明け暮れる日々。ときに気がはやるが、近道などどこにもないのだ。禰豆子を人に戻すためならば、修行に励むしかない。

 チチチとどこかで小鳥が鳴いた。蒼穹はどこまでも高く広く、澄みわたっている。下界では冬が訪れているはずだ。新年の支度をそろそろ始めようかという頃合いであろう。だが、この狭霧山では季節の訪れなどろくに感じることがない。
 炭治郎が生まれ育った雲取山よりもさらに峻険な、緑深い高山である。

 仙境、狭霧山。

 ただの焼き物職人であったのなら、人生において一度として訪れることなどなかったであろう場所だ。だが今炭治郎は、そんな下界から遠く離れた山奥で起居し、鍛錬に励んでいる。
 前回、義勇と錆兎に逢ってから、いったい何日が経っただろう。そろそろまた二人が狭霧山を訪れる頃合いだ。
 整っていく息を意識しつつ、炭治郎は流れる雲へと瞳を向けた。
「義勇さん、一つぐらいは感情取り戻せたかな」
 つぶやき見上げる空は、義勇の瞳のように青く澄みわたっている。

 あの惨劇の雪の日から、はや二年が経とうとしていた。


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 炭治郎の決断は、錆兎には快く受け入れられたらしい。ニッと笑んだ唇は満足げだった。義勇はどうだろう? がんばれと励ましてくれるだろうか。思い、炭治郎がチラリと視線をやれば、義勇の顔にはなんの感慨も見られなかった。無意識にがっかりしている自分に気づき、炭治郎は、内心少々うろたえた。
 なんでさっきからこんなにも義勇のことが気になるのだろう。恩人なのだから当たり前だと思わぬでもないが、それにしては、これほど他人の目が気になるなど初めてのことだ。ましてや今は、禰豆子のことがなによりも気がかりだというのに。
 こんなにも感情が読めぬ人と出逢うのも、初めてだ。だからなのだろうか。なにを考えているかさっぱりわからないというのは、どことなし居心地が悪い。けれども不快かと問われれば、そんなことは決してないと炭治郎は答えるだろう。

 義勇のそばにいるのは、なぜだか心地よい。

 もしも義勇さんに嫌われたら、泣いちゃうかも。不意に思って、炭治郎はさらにうろたえた。
 人に嫌われるのは悲しい。けれども人の心は他人にどうこうできるものでもない。しかたのないことだと諦めるなり、好かれるよう努力しようと笑うなりするだけだ。
 だというのに、泣きたくなるなんて、自分はいったいどうしたというのだろう。
 困惑で乱れる炭治郎の胸中に気づいたというわけでもないだろうが、義勇の瑠璃の瞳がふと炭治郎に向けられた。
 澄んだ深い青の瞳が、自分を映している。気づいた瞬間、炭治郎の鼓動がドキリと跳ねた。勝手に頬が熱くなる。本当に、こんなことは初めてだ。誰かに見つめられただけでドキドキと胸が甘く高鳴るなど、なにかの術にでもかかっているんだろうか。
 戸惑いつつも義勇の瞳から視線が外せず、思いがけず見つめ合うこと暫し。不意に義勇の眉がピクリと震えた。
 サッと立ち上がる義勇に、え? と思う間もなく、錆兎もまた立ち上がっていた。錆兎の顔はふたたび険しく引き締まり、二人の視線が同じ場所にそそがれる。
「目覚めるぞ」

 緊迫した一言の意味など、問うまでもない。

「禰豆子っ」
 慌てて炭治郎も腰を浮かせ、禰豆子へと視線を馳せる。こんもりとふくらんだ義勇の外套が、錆兎の言を裏付けるようにかすかに動いた。
「炭治郎、おまえの決意には敬意を払うが、場合によっては俺らはあれを斬ることになる。覚悟しておけ」
「え!? 待って!」
 剣呑な言葉に炭治郎の顔から血の気が引いた。本心からの言葉なのだろう。錆兎の手は腰に帯びた刀に触れている。義勇もすぐにも抜刀できる構えだ。
 やめてくれと炭治郎は禰豆子に駆け寄ろうとしたが、果たせなかった。慌てすぎてもつれる足にまろびかけた炭治郎の腕は、いつのまにやら義勇にしっかりと掴み止められていた。振りほどこうとしても義勇の力は強く、禰豆子に近づくことができない。
「うかつに近づけば食われる」
「禰豆子は人を食ったりしません!」
「食うさ。鬼はそういう生き物だ」
 そんな、と音にならぬまま呟いた炭治郎の眼前で、ゆらりと先より大きく床の外套がうごめいた。
「禰豆子!」
「くるぞ」
 鋭い錆兎の声とともに、外套がむくりと持ち上がり、床に落ちた。
「禰豆子……?」
作品名:水 天の如し 作家名:オバ/OBA