二次創作小説やBL小説が読める!投稿できる!二次小説投稿コミュニティ!

オリジナル小説 https://novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
二次創作小説投稿サイト「2.novelist.jp」

やきもちとヒーローがいっぱい

INDEX|7ページ/22ページ|

次のページ前のページ
 

3 ◇義勇◇



 炭治郎の家から十五分ほど行くと、広い自然公園がある。ハチの飼い主によると絶好の犬の散歩コースなのだそうだ。
 義勇の生活圏とは少し離れているから、義勇は初めて訪れる場所だが、炭治郎はいつも禰豆子や下の弟妹と一緒に来るらしい。炭治郎たちが遊ぶのは遊具が設置されたところだそうで、遊歩道に接した入口の近くだ。それより奥に進むとかなり大きな広場があり、思い思いに過ごす人たちがそこここに見えた。犬連れの人もそれなりにいる。
 キャッキャと楽しげな笑い声をあげて禰豆子がハチにまたがるのを手助けながら、義勇は腰が引けそうになるのをどうにかこらえた。

 だって本当に苦手なのだ、動物は。とくに犬は駄目だ。

 昔は犬も好きだったと思う。けれど、幼児のころに大きな犬に追いかけられ噛まれて以来、近づくのはちょっと怖い。
 犬が怖いなんて、炭治郎の前ではもちろん口には出せない。気づかれるのも恥ずかしい気がする。
 なるべく離れてやり過ごそうと思っていたが、なぜだかハチは、義勇に懐いてしまったらしい。前に逢いに行ったときなど、義勇の顔を見た途端にころりと転がり、腹をみせて降参ポーズをしてみせた。
 内心驚きつつ困っていた義勇とは裏腹に、炭治郎と禰豆子は、凄い凄いと大はしゃぎでハチをなでまわしていた。
 義勇さんもなでてあげてくださいと言われても、近づきたくない。
 錆兎と真菰はと言えば、クスクスと笑いながらも、ハチと義勇の間に入って炭治郎たちと一緒にハチをなでていた。気を遣われているなとは思ったが、炭治郎や禰豆子の前で、犬は怖いから嫌だなど言えるはずもない。
 なので義勇はただ立っていただけなのだけれど、ハチは自分を取り押さえた義勇をボスと決めてしまったみたいだ。しきりと義勇にかまわれたがる。

 どうしてこうなったんだろう。心のなかだけで義勇はちょっと首をひねった。

 二人で行くはずの墓参りは、なぜだか両家の全員で行く流れになった。炭治郎はそれを残念がっているように見えたので、ならばと内緒で犬に逢うことを提案したのだ。犬に近づくのは気が進まないが、炭治郎が喜んでくれるならと思ったから。
 炭治郎はきっと犬が好きだろうと思ったし、あの犬ぐらいしか、接点のない子供と逢う理由を義勇は見つけられなかった。

 結論を言えば、二人だけでというのは、無謀な約束でしかなかったわけだが。
 それでも炭治郎はうれしそうだったし、錆兎や真菰も、禰豆子だって同様だ。それぞれ犬と仲良くなり、楽しそうだったので良しとする。

 炭治郎は義勇のことをヒーローだとしきりに言うが、炭治郎こそ、義勇にとっては恩人だと思う。
 だって、思い出させてくれた。大切な言葉を。姉が自分に向けていてくれた愛を。
 姉がいつも笑ってくれていたのは、義勇にも笑っていてほしいからだと、わかっていたはずなのに。義勇だって大好きな姉に笑っていてほしくて、いつも笑っていようと思っていたというのに。
 すべてから目を逸らして、自分を慕ってくれている錆兎や真菰、思いやってくれる鱗滝をも悲しませていた。せめて心配させまいとどうにか暮らしてはいたが、それが義勇の限界だった。
 自分が笑えなければ、姉も、錆兎たちも、心から笑ってくれることなどないのだ。それをずっと、炭治郎と出逢うまでずっと、忘れていた。

 自分を責めて殻に閉じこもった義勇の手を取り、黒い靄に満たされた義勇の心に、光を灯してくれた子供。義勇が迷子になったなら絶対に迎えに行くと約束してくれた、炭治郎。
 そして思い出したのだ。義勇を慈しんでくれる人たちが、義勇に一番に望んでいたことを。

 義勇自身が笑っていること。幸せだと、笑えること。誰もが、そう望んでくれていた。
 忘れていた、思い出そうともしなかったそれを、炭治郎が思い出させてくれた。

 そんな炭治郎が喜ぶのなら、自分にできることはしてやろうと思った。まだ自分の心はふわふわと漂いたがってしまうことが多くて、他人から見ればまともな精神状態とは思われないのだろう。昔のように笑ったり泣いたりできるほどには、失った感情は戻っていない。
 それでも、炭治郎がくれた光に見合うなにかを、少しずつでいいから炭治郎に返していきたいと思った。
 錆兎や真菰はまだ心配なのか義勇をかまいたがるので、炭治郎が望むように二人だけというのは当分無理そうだ。けれども錆兎や真菰を安心させるのだって、炭治郎に恩を返すのと同じくらい義勇にとっては大事なことだからしょうがない。しばらくはこんなふうに、みんなで逢うことになるのだろう。義勇ははしゃぐ子供たちを見ながら、そんなことをぼんやりと思っていた。

「ハチはこんなにおっきいのに、義勇さんはどうやってハチを抑えられたんですか? 怖くて目をつぶっちゃったから見てないんです」
 そう炭治郎に問われて、義勇は、さてどう答えたものかと、今度は現実に首をひねった。
「……竹刀で?」
「自分がやったのに疑問で返すなよ」
 錆兎に笑われたけれど話をするのは元々苦手なのだ。それを知っている錆兎や真菰は、義勇がなにも言わずとも視線やちょっとした仕草で悟ってくれる。まだ小さい二人に甘えている自覚はあるが、錆兎たちも喜んでいる節があるので、まぁいいかと思ってしまう。

 だが、炭治郎を喜ばせたいのなら、これではいけないのかもしれない。

 とはいえ、義勇はまだまだスムーズに話ができるような状態ではない。人の言葉を理解できるぐらいには回復してきてはいるが、言葉を返すにはタイムラグが生じるのだ。
 心の許容量を超えた悲しさは、今でこそ少しずつ薄れつつあるけれど、まだ義勇の心の大部分を占めている。炭治郎たちの言葉ならばともかく、他人の言葉はまだまだ駄目だ。理解するまでにも、それに自分の言葉を返すのにも、人よりずっと時間がかかる。
 錆兎や真菰から言わせれば、いや口下手は元々だろうと呆れられるかもしれないが、義勇にはそこら辺の自覚はない。

 実践してみせるのが一番手っ取り早いが。思いながら、しっぽを振りながら自分を見上げているハチを見やった義勇は、困ってしまって眉を下げた。

「やってみせるほうが早いなぁって思ってるでしょ」
「でもかわいそうだからしたくないなぁって思ってるよな」
 笑いながら錆兎と真菰が言うのに、こくりとうなずいてみせる。
「そっか……そうですよねっ。ハチを苦しくさせちゃったの、義勇さん心配してましたもんね!」
 一瞬だけ炭治郎の顔が曇った気がしたのは、気のせいだろうか。合点がいったという顔でこくこくうなずく炭治郎は、もう先の質問の答えを求める気がないように見えた。
「やっぱり義勇さんは凄くやさしいですね」
 うれしそうに称賛の声をあげる炭治郎の顔には、いつもの明るい笑みしかない。
 炭治郎は、義勇のことを本気でヒーローだと思っているのだろう。自分はそんな格好いいものじゃないのにと、義勇の罪悪感がちょっぴりうずいた。
 本当は犬だって怖いし、中学生だというのに幼い錆兎や真菰に頼りっきりになってしまっている。どうしようもない男だと義勇も自覚している。